
(最終回)私たちの文化と歴史を称賛し、その美しさを共有する素晴らしい手段。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 34
地口絵は、私たちの文化と歴史を称賛し、その美しさを共有する素晴らしい手段です。このプロジェクトを通じて、私たちは地域コミュニティを一つに結びつけ、伝統と現代の融合を示しました。
皆さんのご支援と興味をいただき、心から感謝しています。これからも地口絵は、私たちの大切な宝物であり、その魅力を世界中に広めていきます!
【No.166】

【地口】障子のいなり
【No.167】

【元句】梅づらしるおきゃく
【No.168】

【地口】ひょうたんばっかりいらっしゃる
【No.169】

【地口】これはにっけい
【No.170】

【地口】はねにうらみがかずかずござる
【No.171】

【地口】守の願いも恋のよく
過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧ください。
https://note.com/senjugurashi/m/me9154da29b4e
絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味のある方はお店にお越しいただくか、以下の連絡先にご連絡ください。
絵馬屋の紹介サイト
https://www.adachikanko.net/spot/id-028
絵馬屋Instagram
https://www.instagram.com/senjuemaya/
千住いえまち
連絡先
千住いえまち senju.iemachi@gmail.com
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!