失敗は失敗のもと、成功は成功のもと
けんすけです。
失敗は成功のもと、とはよく言われることですが、これはうまくいかない時の「励ましの言葉」であって、必ずそうなる、というものではありません。
失敗した後成功するかどうかは、その時々の状況によります。
成功するのは失敗しても諦めなかった場合に限られ、途中で投げ出してしまえば、もちろん成功はありません。
失敗し始めると次々と失敗が続き、うまく行く時は、次々うまくいく。
そんな経験はありませんか。
私の個人的な体験では、失敗が次の失敗を引き寄せる、ということがよくあります。
いわゆる「踏んだり蹴ったり」という状態ですね。
例えば、ある日のこと、
会社へ行こうと家を出たらスマホを忘れているのに気が付き、
急いで部屋に戻った拍子に家具に足の指をぶつけ、
自転車で駅へ急いでいたらタイヤがスリップして転倒した。
身体は痛む、背広はどろどろで、「何でこんな目に」と思わず吐き捨てたくなります。
一週間単位で見ても、調子が出ず、怒られてばかりの週があり、
ひと月単位でも、今月は成績があがらなかった、と溜息をついたり、
1年を振り返っても、今年は悪いことばかりだった、と嘆いたりします。
失敗は失敗のもと。
身体に好調不調のリズムがあるように、仕事や直面する出来事にも、一定のリズムがあるようです。
悪い時は悪いことが重なるものです。
好調続きの時はよいのですが、問題は不調が続いた時です。
特にビジネスでは、いくらがんばっても売上が立たない、集客ができない、なんてことは珍しくありません。
そんな時は、打開するよいアイデアも出てこないもの。
副業でやられている場合、そこが挫折ポイントになります。
全く前に進んでいない、と悩み、作業することがムダに思えてきます。
失敗は成功のもと、という前向きな気持ちになど、なかなかなれないものです。
冒頭でも触れましたが、成功は継続の先にしかありません。
失敗続きの時、どう乗り切るかが、ビジネスの成否を決めます。
個人的に推奨したいのは、タスクの細分化です。
どんなビジネスでも、多数の様々な作業の複合で成り立っています。
例えばブログ運営にしても、「記事書き」というと漠然としていますが、「ネタ探し」「キーワード選定」「構成案」「ライバル調査」などにタスク分解できます。
その中には、考えずにできる単純作業も含まれています。
「ライバル調査」であれば、ググって出てきたサイトの中から、気に入ったタイトルをメモするとか。
そういう「失敗しようのない」作業をリスト化しておいて、失敗の連鎖に陥ったら、生産的なことは諦め、そちらに没頭するようにします。
単純作業なら、やった分だけ確実に進みますので、達成感もあります。
何日かする内、気分が落ち着き、また気力が漲ってきたら、創造的な作業に着手しましょう。
何かアイデアが出たら、恐れずに試してみましょう。
失敗、失敗と続く中で、小さな成功がつかめれば、リズムを変えるきっかけになります。
成功は成功のもと、の流れに乗ることができれば、ビジネスは継続できます。
失敗が続いても諦めないよう、自分なりの脱却法を見つけておきましょう。
しばらく休む、というのも一法です。方法は人それぞれ、自分に合うやり方を探してみてください。
けんすけのビジネス講座受付中です。
ビジネス初心者でも、私のような高齢者でも、
副業でしっかり稼げる「超手抜き」なビジネス手法。
「手抜き」と言ってもあくまで王道。しっかりとしたスキルも身に付く。
初心者救済「超手抜きプロジェクト」の詳細は以下。
※期間限定プレゼント付き※
【プレゼントコーナー】
稼ぐまで最短最速、ビジネス初心者特化型と銘打って、究極まで絞り込んだシンプルなノウハウで収益を自動化する方法を【期間限定】公開中!
豪華プレゼントも用意していますので、副業に興味がある人は、以下の画像から詳細をご確認ください。
↓↓↓↓↓クリックしてください(^^)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?