マガジンのカバー画像

シニアライフに役立つノウハウ本と定年小説

36
定年後の生活の参考になる本、書評をまとめてみました。 充実したシニアライフを送るための道しるべにしましょう。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

シニアライフはハウツー本で 2 「還暦からの底力」 出口治明

本の要約は他のサイトにお任せするとして、私なりに感じた部分を引用し、感じたことを綴ります。充実のシニアライフの道しるべになることを祈って。 前回、シニアライフはハウツー本で1「還暦からの人生戦略」に続き、出口さんの「還暦からの底力」のご紹介です。 還暦からの底力 出口治明歴史番組等でコメンテーターとして出演されている番組を拝見したことがありますが、非常に説得力がある喋り方と事例を交えた内容で人を引き付ける魅力がある方だと思いました。 読書家としても知られ、ご自身の著書も

シニアライフはハウツー本で 3 「定年後」 楠木 新

本の要約は他のサイトにお任せするとして、私なりに刺さった部分を引用し、感じたことを綴ります。充実のシニアライフの道しるべになることを祈って。 前回、シニアライフはハウツー本で2「還暦からの底力」に続き、楠木さんの「定年後」のご紹介です。 定年後 楠木 新著者の楠木さんは退職した方を数多く取材し働く意味をテーマに執筆・講演されています。「定年後」の副題は50歳からの生き方、終わり方。 60歳にもなれば生きるうえでの知恵も蓄積されていて体力的にも75歳までは元気です。 この

小説に学ぶシニアライフ 2 「孤舟」 渡辺淳一

本の要約は他のサイトにお任せし、私なりに印象的な部分を引用し、感じたことを綴ります。充実のシニアライフの道しるべになることを祈って。 前回、第一弾小説に学ぶ「老後の資金がありません」に続き、渡辺淳一さんの「孤舟」のご紹介です。 孤舟 渡辺淳一化身や失楽園、愛の流刑地などは映画化、テレビドラマ化されており恋愛小説のイメージが強い渡辺さん。定年退職後の男の世界をどのように描いているのでしょう。 大手広告代理店の上席常務執行役員まで務めた主人公は関連会社の社長のポストを蹴って