見出し画像

千の夜を飛び越えて走り続ける

今日は94年辺りの音楽な気分になってしまったんです。

きっかけは、noteのタイムライン!

(リンクご迷惑だったら外すのでご連絡を〜)

あれれ???

これって同じ時期にリリースされてた曲じゃないか?と思いまして。

申し合わせたように94年リリースでした。ちょうどまだ免許取立てで車でよく聞いてたな〜と思って♪

カバーになっちゃうけど、こんな曲。隠れた名曲というか、これが好きっていう人、意外といるよね。

オリジナルで「雨のち晴れ」がなかったので、同じアルバムから。若い!

心変わりの相手は僕に決めなよ〜♪

オザケン好きというか、昔の渋谷系(笑)好きでしたね〜、ピチカートとか、オリジナルラブとか。

LIFEは今聞いてもどの曲も好きなんだけど。たしかネタばらし本人がしてたと思うけど、けっこう有名曲からフレーズ使ってるとかって話あった気が・・・

実はわたし、この元ネタが好きだったんですというか(笑)中でも1番この曲好きで。イントロが好きなんですよね。

よく言われるのが爆笑問題っぽい、このPV。チェビー・チェイスが出てるんですよね。

サタデーナイト枠だとスティーブ・マーティンの方が好きだったりします。鼻に小鳥のっけるやつとか好きだった。おっと寄り道。

フリッパーズは絶対はずしちゃいけないと思うのですよ。

ピチカートというか野宮真貴さんは、むかし働いてたお店に書籍出した時きてたなぁ♪

なんか、親友同士で男運ダダ下がってた時に、もう次は宇宙人でもいい〜!とかいいながら、これ↓を歌っていた気がする、カラオケで(・・;)

この辺りから、小西さんや須永さん(レコード番長)の方に趣味が偏ると、ここからIRMAレーベルとかヨーロッパ系のシネマ音楽とか、そっちにハマったりするんですよね・・・←ここでズブズブとハマったのはわたし。カヒミ・カリィからカトリーヌとかってフランスのミュージシャンのアルバム買ったりとか。

その一方で、けっこう好きだったのはスピッツ。

千の夜を飛び越えて〜走り続ける〜♪

君の青い車で海へ行こう〜♪

この2曲が好きだったなぁと。

実はこのアルバムに、のちにヒットする「空も飛べるはず」が入ってたりするんですけどね♪(満腹になるまで聞いてたからなぁ)

そのあと「ロビンソン」や「涙がキラリ」「チェリー」で知らない人はいないくらい売れてしまった。

そういえば、当時、友人たちとカラオケへ行ったらランキングが貼り出されていたんです。1位が「涙が『ギ』ラリ」になっていて大爆笑しました。ギラつかせんといて!

ちなみに94年に絞ると、広瀬香美とかtrfなんかもヒットしてたし、ドリカムの「すき」とかも入ってるし、ユーミンの「春よ来い」とか、SMAPもあるよなぁ。

そっか、Sing Like Talkingも忘れたらあかんね〜。

TOTOとか13CATSが好きだったのもあったんですが。

特に気にせず、シングライクとかシアターブルックが好きで、この頃から買うアルバムのクレジットに沼澤さんの名前が入るのが多かったんだ。で、そのまま、そういうご縁?でスガシカオに流れる。最終的にマルコス・スザーノへ(ほんと節操ないんですよ)その後2000年代に、いいなと思ったドラマーは坂田学。

「だよねー!」

「そやなー!」

愛しさと切なさと〜♪から、これ↓始まるんだけど。20分軽く・・・聴けてしまうかも(笑)

まだドラマのタイアップが強かった時代ですね。

っていうか、20年経ってるんだ・・・(いやぁ〜〜〜!)

この当時ってやっぱり、たくさん良い音楽あったなぁ。フィッシュマンズ、UA、スワローテイル・・・2000年ぐらいまで、どんどん出てくるんだよね。

まだまだ出せそうなんですが、もうこの辺で♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?