見出し画像

100均よりも近頃は『Standard Products』で雑貨購入する機会が増えました

『Standard Products』は皆様ご存知の通りダイソーがやっている「ちょっといいのが、ずっといい。」がコンセプトのブランドですが、まさに”スタンダード”という名にふさわしく使いやすい商品が揃っていますよね。

『スリコ』ももちろん大好きなんですが、最近私は『Standard Products』で購入する機会が増えた気がします。

燕市のカトラリーとか、オーガニックコットンのタオルとか、ステンレスボウルとか…お値段は財布に優しく品質はいいモノが結構あったりします。

かなり重宝しているのがこの「フタ付きの収納ボックス」です。サイズも形も色々あって、色味も落ち着いた感じでどんなインテリアにも邪魔にならずになじみます。いくつか揃えると統一感があって、見た目スッキリ収納できるのがいいです!

「フタ付き収納ボックス」

それから今一番使用頻度の高い「エコバッグ」はこの『Standard Products』のやつです。

「エコバッグ」はレジ袋削減の時からこれまでにいくつ購入したか分からないくらいです。大きさや素材も様々な「エコバッグ」を、持つバッグの大きさに合わせて使い分けてみたりしています。

が、近頃はこの「エコバッグ」は必ずリュックに入れて持ち歩いています。

●折りたためてコンパクトになる
●中がアルミ仕様になっていて、生鮮食品もOK
●チャックが閉められるようになっている
●肩がけしやすい

と、どんな状況でも活躍できる”万能選手”のところが出番が多い理由ですね。

何よりさっきの「収納ボックス」もこの「エコバッグ」も300円というのがありがたい(笑)!

それにしても雑貨屋さんは、見ているだけでついつい長居してしまう私にとって”魅惑の空間”です。いくらリーズナブルでもたくさん買って散財しないように気をつけないと…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?