見出し画像

#261 転職するわけじゃないが、リスキリングを意識せねばならん

リスキリング大全という本を半分ほど読みました。

この本でいうリスキリングとは、「仕事や職を変えることを前提としてスキルを身につけるという意味」で、冒頭の「学ぶだけにとどまらない、稼ぐためのリスキリング」という言葉は、まさに私に足りていないモノだ!と、非常に印象的でした。


というのも、私はもともと薬剤師として働いていたのに、今は医療とまったく関係ない分野でやっていこうと、模索中です。


好きで、いくらやっても疲れないのが、インタビュー、コーチング、ファシリテーション。

最近、ようやく進む方向性が定まってきたことと、小さな実績が積み上がり始めたことから、なんとなく安心してしてのんびりマインドになっていた自分に気づかされ、「稼ぐ」とハッキリ言われたことで目が覚めた感覚です。



リスキリングはだらだら時間をかけてやるものではない。
自信は実績から生まれる。

ということも書かれており、これからは、もっと自分の行動目標を明確にする必要があると感じました。


コーチングもインタビューも、講座を受けたりコミュニティに入ったりすることで、最低限の「学び」はしています。

次は、

「何を」
「どうやって」
「いつまでに」

やるのかを明確にして、「稼ぐ」をもっと強く意識する段階にいると思いました。


ちなみにこの本では、稼ぐためのリスキリングをどう進めていくか、具体的な取り組み方も複数紹介されています。私は明日以降、次のことを言語化できるよう着手する予定です。

「何を」…改めて、マインドマップで洗い出した必要なスキルを

「どうやって」…仕事としてやりながら学びを深める実践体験型で

「いつまでに」…年内に○○ができる状態になる、と定義する



続きを読むのも楽しみです。



毎日15分書いて、文章力をつける目的でnoteを使っています。今日書くのにかかった時間は34分でした。(ちなみにAM2:48)

うっかりダイニングテーブルで寝てしまい、だらだらと書いてしまいました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?