コメ不足のニュースなかなかですが、原材料の高騰も止まるどころかどんどん上がりますね…
飲食関係でも、仕入れ先からの値上げの案内がどんどん届きます(笑)
え?こんなものまで?っていうものが値上がりしています
まぁ元々が安すぎたのかもしれませんが、状況は厳しくなってきますね
飲食店でも努力や工夫ではどうしようもない状況なので値上げしていくんですけどね。。。
値上げして少し高くなったときに決まって言われる言葉は、
「これって元値(原価)は○○くらいでしょ?高くない?」というようなことを言われるんですよね
そもそも、原価って何ですかね?
例えば、「出汁巻き玉子」を作るとして、
玉子を3個使って作るとすると
・玉子3個:20円×3個
・出汁適量:10~15円
◆合計:多くても75円が原価
っていうのが「原価」っていう考えなのかもしれませんが
でもね…
それは「材料費」であって、「原価」ではないんです
それは「材料費」です!!!!!
「出汁巻き玉子」を作るのに必要なものすべてが「原価」です
美味しい出汁を取るための技術であったり、ふわふわの出汁巻きを作るための焼く技術、キレイに盛り付けるお皿の値段など…
価格には商品が出来上がるまでにかかった時間や労力などすべてが含まれているのです。材料費だけでは商品は出来上がらないんです
特に、美味しい料理を作るために今まで研鑽を積み重ねて培ってきた技術や経験っていうものが無形の価値だと思うんです
そこに価値がないのであれば熟練の職人さんが焼いたものと見習いの人が焼いたものが同じ価値と値段になってしまうから。
「原価は○○くらいだから、この値段は高くないですか?」っていう方は、高いと思うなら自分で材料全部揃えて作ればいいんです。
それなら安く済むでしょうから
でも、座ってるだけでキレイな器に盛りつけられた料理が出てきて、
食べ終わったら下げてくれるし洗い物もしなくて済みますよね笑
確かに昨今の世の中の経済状況だと安ければ安いほうがいいですよね。
自分もそうです
でもね
全てのモノに適正価格ってあると思うんです
安売りするってことは、安く仕入れるわけで…
仕入先はきちんと儲かっているのだろうか?
その先の生産者はきちんと利益出ているのだろうか?
適正な価格できちんとした商品を提供する
自身の仕事の価値を下げるような値下げや価格設定だけはよくないと思ってます
必要以上な値上げは厳禁ですが、自分たちが我慢すればお客様が喜ぶんだ!っていうような思いで値段を据え置いたり、値上げするとお客様が来なくなるから値引きしよう!みたいなことにならなきゃいいなと思ってます
※以前の記事を加筆修正しました…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?