見出し画像

嫌な事を減らしていく

皆さんはこれからの自分の人生、どのように過ごしていくか?
真剣に考えたことってありますか?

自分は、そろそろ50歳が目の前に差し掛かり、昨年あたりから残りの人生について考えるようになりました。

50歳なんてまだまだ若いよ!という意見もあると思いますが、年々衰えていくことは実感しますよね…
急に亡くなってしまう友人・知人も出てくるのがこの年齢です…

人生をどうすごしていくか?をモヤモヤ考えているときに、数年ぶりに大学の恩師と会う機会がありました。
※ちなみに…この恩師は投資で財を成して定年前にリタイアして悠々自適な日々を過ごしている人です。いわゆるFIREした人ですね…

その恩師と話しているとき、
恩師が「みんな、俺を見てたくさんのお金持っていて何もしないで生きていけるっていいね!って羨ましがるけれどさ…みんながいない雲の上に行っても何もないんだよ?何もない世界で一人で何するって?遊び続けても飽きるよ、毎日暇でしょうがなくなるよ」
「だからね、嫌じゃない仕事や苦にならないことをコツコツ続けつつ、嫌だなぁと思うことを一つでも減らしていくっていうことが一番幸福度が高いと思うよ。もちろん、好きな仕事をするのが一番だけどね」って言ったんです
現に、その恩師ももう働かなくてもいいのに大学の私的なサークルで講演したり、自分がやりたいと思う仕事を受けて日々過ごしているとのこと…

誰しも、巨万の富を得て日々仕事をせずにのんびり暮らしていきたいと思ったことは一度や二度ではないはず笑
自分もそうでしたが、この恩師の言葉を聞いてなんとなく腹落ちしたんですよ…

もちろん、財を成して日々仕事をせずに楽しく過ごせる方もいるでしょう。
でも多くの人は暇に耐えられなくなるみたいです

なので、好きなことや苦じゃないことをしつつ、嫌なことを減らしていくのが良いよと助言してくれました

日本人は昔から耐え忍ぶことが美徳とされてきました。
仕事も、そもそも辛いもの・努力するのが当たり前。楽しむなんて…というような位置づけで考えられてきました
それって、どうなんでしょうか?
人生の大半を過ごす仕事の時間がつらい事って、人生が辛すぎませんかね?

自分は幸いなことに、独立して自分の裁量で仕事をすることが出来ています。
しかし、たった一人で仕事が完結するわけではありませんので、様々な苦労もありますし、少なからずストレスを抱えながらここまでやってきています。でも周りの方はそうは見えないって言うんですがね…
自分に限らずみんな、他の人には見えないものをたくさん抱えていますよね…

そんな恩師と話した後、これからの自分の人生について考えています

好きなことを仕事にするには?
嫌なことを少しでも減らしていくには?

何を言われようとも、まずは自分が一番大事!

人の目や世間体、周りの人からの様々な意見なんてまずは横に置いておこう

これからの自分の人生が少しでも楽しい事であふれるように、真剣に見つめなおしていこうと思った、そんな「雲の上に行ったけど、結局戻ってきた」恩師の話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?