櫻井佳宏 / 理学療法士/筋膜リリースをする仙台の整体ルーツ

高校時代、陸上部で捻挫を経験 病院や接骨院など通うも1年以上痛みが続き部活復帰できずに…

櫻井佳宏 / 理学療法士/筋膜リリースをする仙台の整体ルーツ

高校時代、陸上部で捻挫を経験 病院や接骨院など通うも1年以上痛みが続き部活復帰できずに悔しい想いをしたことから、大学に入り理学療法で治療を猛勉強。総合病院(整形外科、脳外科)で働き、宮城県仙台市で整体を起業(4年目) https://roots-sendai.com/

最近の記事

グロインペイン症候群でお悩みの2人のケースに筋膜リリースをしたポイント

運動を休んでもなかなか治らない人もいるグロインペイン症候群。一年くらい休んでも治らない方もいます。先週もサッカー部の方とマラソンランナーのお二人にお越しいただきました。 痛みは股関節の内側(鼡径部)、下腹部にも痛みが広がる方もいます。2か月くらい休んだら少し良くなったけど、起き上がるだけでも痛い。咳やくしゃみをすると響く。足を前後や左右に振るだけでも痛みが出るので、ボールを蹴るとさらに痛みが出てしまう… 痛みを抱えて運動続けるのも大変ですし、いつまでも治らずに思うようにプ

    • 後脛骨筋腱炎のケースに筋膜調整したポイント(ハイアーチのランナー編)

      マラソンをされるランナーで内側のくるぶしの下周辺が何か月も痛みがありました。病院で後脛骨筋腱炎と診断があり、一般的な治療(中敷き、安静、痛み止め、湿布、電気、マッサージ)を受けていました。 休んで痛みが治まっては走り、また痛め、だましだまし走ってきました。ついには走った後に痛みが1週間ほど残ってしまい、走れないし歩くのも引きずるくらいの痛みになっていきました。なかなか治らないので施術を受けに来られました。 歩くだけでも痛みが出てしまうのはツライですよね。後脛骨筋腱炎は進行

      • 繰り返す有痛性外脛骨の症状に筋膜調整したポイント

        内側のくるぶしの下にポッコリと触れられる外脛骨。痛みが出たり、炎症が出て有痛性外脛骨と診断されることも。 炎症落ち着くまで安静にして、湿布貼って痛み止め。『痛みなくなったらスポーツして良いですよ』と言われたけどずっと治らない… 有痛性外脛骨は治りにくい方もいらっしゃいます。 コロナで部活がしばらくお休みで痛みも取れた!復帰してみたら痛みが強くなってしまった。足も引きずって歩くのも大変…という方もいらっしゃいます。 『治療院で足に電気かけてもらったり、マッサージしてもら

      グロインペイン症候群でお悩みの2人のケースに筋膜リリースをしたポイント