見出し画像

【千田琢哉の頭脳】Vol.0558(2010年8月15日発行のブログより)

親友の見つけ方、発掘の仕方ってあるのですか?私は人脈の多さが自慢ですが、だからといって親友と呼べる人が果たしているのだろうか・・・とふと立ち止まってみると非常に怪しいことが判明しました。商売では広く浅くの人付き合いが幸いして上手くいったと自負はしているのですが・・・

(栃木県・会社経営・Eさん・男性・45歳)

親友かどうかを見分けるのなんて簡単です。

人生の転機において、こちらから何も連絡しなくても、
勝手に追いかけて来てくれるか否かを見ればいいのです。

別に故意に試す必要はありません。

よきライバルであるがゆえに、
そのうち連絡しようと思ってグズグズしていると、
先手を打たれるのです。

「なんだ、転職したのか」

と、なぜかベストタイミングで訪ねて来てくれるのです。

大半の人は「引っ越しました手紙」を出しても、返事すらきません。

自分が経験したことがないのであれば、なおさらのことです。

手紙やハガキを出して返事がこないと
ショックを受けている人は免疫がなさ過ぎます。

99%こないのが当たり前なのです。

99%こないから人間不信に陥るのではありません。

すべては1%の人に巡り逢うため

だったのです。

たくさん読書したほうがいいのは、
多くの本から多くの知識を吸収するためではないのです。

100冊読んで1冊でも、
2回以上繰り返し読むことができる本を発掘するためです。

映画をたくさん観るのも同じことです。

たくさんの映画を観て、繰り返し観たくなる1本の映画に巡り逢うのです。

一生で10000人の人たちに会うのは、
人脈を豊富にしてお金儲けするためでも、
友達をたくさん作るためでもありません。

何度も会って一生の間語り合える、たった一人の親友に出逢うためです。

たった一つの本物に出逢うことができたならば、
それだけで生まれてきた意味があります。

それだけで人生の勝者だといえます。

1人に出逢うために、誰よりも多くの人たちにお会いしましょう。

...千田琢哉(2010年8月15日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろした言葉を毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。