見出し画像

「真夜中の雑談VOL.166」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.166】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.恥ずかしくなるほど話を盛る人が抱えるコンプレックスとは?
→「特に〇〇〇〇〇〇に認められないまま育った人。」

■雑談2.年々衰退していく観光地が多いのは、なぜ?
→「観光地に恵まれているのは〇〇〇〇〇〇〇であって、
住人のおかげではない。なのに偉そうにしているから魅力がなくなる。」

■雑談3.千田さんの好きな詩人たち。
→「〇〇〇〇というイギリスの詩人はよく読んでいた。
これは『ゲーテとの対話』の中でゲーテがベタ褒めしていたから。」

■雑談4.世の中や組織で大きな事件を起こした真犯人を
一発で見つけるコツ。
→「その事件が収束したあとに
誰が〇〇〇〇〇〇〇〇〇のかを考えればいい。」

■雑談5.頭脳の世界で勝負できるラインはどこから?
→「大学受験の段階でキラッと光るものを持っている人は〇〇〇〇〇以上。
こいつなんか只者ではない、頭の配線が違うのではないかと感じたのは、
ほぼ〇〇〇〇〇以上から9割ぐらい。」


世の中の動きを見ていると、
なぜこのタイミングでイーロン・マスク氏はTwitterを買収したのか、
なぜコロナ禍が約3年も続いてしまったのか、
なぜカルロス・ゴーン氏は突然、日産の取締役を解任されたのか等、
色々と不思議な出来事が起こります。

これらの世間を賑わす事件には必ず誰かの思惑が絡んでいるのですが
それを企てた真犯人を見つけることは容易ではありません。

しかし、千田さんは仰います。
「その事件が収束したあとに誰が〇〇〇〇〇〇〇〇〇のかを考えればいい」と。

今回は、イーロン・マスク氏がTwitterを買収した話から発展して
大企業の実態や大きな事件を起こした真犯人の見つけ方を千田さんに
お話し頂いています。

世の中のカラクリって、そうなっているのかと
ハッとさせられる雑談となりますので、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2023年6月1日発売、真夜中の雑談VOL.167より)

◇山形県在住 /  40代女性◇
私は都内中堅私立大学を卒業後、大手マーケティング会社と
コンサルティング会社を経て独立しました。
故郷で中小企業向けのコンサルティングをしようと思って準備を
万端にしたのですが、初速は良かったものの、2年を経過した頃から
鳴かず飛ばずになってきました。千田さんの真似をして紙書籍は無理でも、音声コンテンツや電子書籍を販売してもまるで売れません。兄や姉と一緒に葬儀屋の家業を継ぐように懇願されていますが、最後に諦める前に
厳し目の敗因の分析をお願いしたいのと、もしわずかでも可能性があれば
捲土重来を果たしたいと思いますのでアドバイスを頂けないでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり


🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.40 /
2023年6月上旬リリース予定!臨時増刊号VOL.19より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室