見出し画像

「真夜中の雑談VOL.140」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.140】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.就職活動50連敗中の慶應大生が内定を獲得するコツ。
→「信頼できる人に模擬面接をしてもらって、
それを〇〇〇〇〇〇〇〇するといい。」

■雑談2.繁盛する飲食店はココが違う!
→「お金を払って提供する料理には
〇〇〇〇〇も含まれていることを忘れてはダメ。」

■雑談3.バンドマン、バーテンダー、美容師、結婚するなら?
→「女子は自分に欠けた遺伝子を求める訳だから〇〇〇〇〇を
養ってでもゲットしたいと思うもの。」

■雑談4.過去の恩人からの嫉妬にどう向き合うべき?
→「もっとくれと言わせたら自分の負け。
〇〇〇〇〇〇って相手に言わせないとダメ。」

■雑談5.帝王学って何ですか?
→「書物にはできない〇〇〇〇〇〇〇〇。」

ご夫婦でレストランを経営されている50代のリスナーさんより、
競合が多いわけではないけれども赤字続きで悩んでいると
ご相談を頂きました。

世の中にはたくさんの飲食店がありますが繁盛するお店と繁盛しないお店にはっきり分かれています。

また、不思議なことに味がおいしいお店でも
なぜかイマイチ繁盛しないということがあることも確かです。

では、繁盛するお店と繁盛しないお店は何が違うのでしょうか。

今回は千田さんに飲食店を経営する上で大切なことや
どのような人材を採用すべきかなど、
千田さんご自身の仕事の経験も踏まえてお話を頂いています。

これから飲食店を経営してみたいと考えておられるあなたや
繁盛店の秘密を知りたいというあなたは、ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2022年5月1日発売、真夜中の雑談VOL.141より)

◇群馬県在住 /  30代女性◇
よくマスコミや雑誌の特集で
「東大生の親は平均年収が高い。よって年収が学歴を決める」
といった内容の情報を見ますが、あれは本当でしょうか。
私の周囲では確かに年収が高い家庭には優秀な子もいるにはいますが、
特に中小企業経営者や産廃業者の家の子どもはお金持ちだけど
全然優秀ではありません。
エリートでお金持ちの家の子が優秀なのであって、
低学歴のお金持ちの子どもはどんなに教育を受けても落ちこぼれのままではないでしょうか。モヤモヤをすっきりさせたいです。
千田さんの本音の見解をお聞かせ下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
【無料サンプル試聴版Ver.3/臨時増刊号VOL.2より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室