見出し画像

「真夜中の雑談VOL.129」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.129】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.“末人”から“超人”に脱皮する方法とは?
→「自分の魂を揺さぶる〇〇〇に出逢うこと。
もう魂が揺さぶられた時には説明はいらない。動きたくなる。」

■雑談2.穢い稼ぎ方をする業界や会社の行方。
→「基本的に〇〇〇〇〇〇で暴利を貪ろうとする業界とか会社は
必ず倒産するし、大企業の場合は国とか世間から大バッシングを
受けることになる。」

■雑談3.女性との交際が長続きするコツとは?
→「女性というのは話を聴いてもらいたいのにそれを遮って
〇〇〇〇〇〇〇を披露する男性を嫌う傾向にある。」

■雑談4.たった1人しかいない友人との関係に悩んでいます。
→「俺自身の経験も全部総動員して言うけれども、
10代には〇〇〇〇〇〇〇〇〇と群がっている時間は本当はない。」

■雑談5.カントが唱えた批判哲学に触れよう。
→「カントの言う批判という言葉は今の日本の批判とはズレていて、
〇〇〇〇〇〇〇〇〇という意味。」

■雑談6.同性からの嫌がらせにどう立ち向かうべき?
→「社内で〇〇〇〇〇〇〇を演じる。
これをやることによって、敵をちょっと手懐けていく。」

10代の男性のリスナーさんより、
たった1人しかいない友人との関係に悩んでいる
というご相談を頂きました。

その友人と一緒にいると何もかもが上手く運ばず、
どうも運が悪くなったと感じられることがよくあり、
この付き合いをどうしようかと頭を抱えておられるようです。

きっとこのご相談者さんと同じように、
あの人と会うとどこか調子が狂う、とても疲れるという人が
近くにおられる方は多いのではないでしょうか。

でも、関係を切ってしまうのもどこか寂しく感じられ、
友人や知人が少ない方にとっては、
尚更、そういう感情が出てくるはずです。

今回は千田さんにこの人たちと付き合うと
どこかネガティブな方向に引っ張られてしまうと思う時には、
その人間関係をどうすべきか、
また、そのような人たち以上に良い人たちと出逢うためには
どのような行動をすべきかについてお話を頂いております。

特に10代の学生の方で将来は一流の人たちと一緒に何か大きなことを
成し遂げたいと考えておられるあなたや
お子様の友人関係でどうも気になることがあると悩まれているご両親に
ぜひともお聴き頂きたいと思います。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年11月15日発売、真夜中の雑談VOL.130より)

◇東京都在住 /  30代女性◇
千田さんの第16回のインタビュー記事「そもそも才能って何ですか?」
拝読して衝撃を受けました。グレーゾーンの目利き順に成功するというのは本当にその通りだと思います。私も人生で成功したいです。
そのためこのグレーゾーンを目利きする際に成功者が感じる共通の感性、
どう思うのか、それともその瞬間に何かが降りてくるのか、
その辺りの事例を一つでもいいので教えて頂けないでしょうか。
上手く表現できずに申し訳ございません。
私の人生に応用したいと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.9/臨時増刊号Ver.15より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室