見出し画像

スケッチ No.5 人の練習

こんにちは!

スケッチの投稿に、秦野の設計の投稿に、archの投稿と、最近文を打つことが多すぎてパンクしているせなです!(パンクはしてないよ!楽しくてわくわくわくわくわくわくだよ!)

さて、今日も今日とてスケッチの練習をしっっかりしたので、成長やつまずきを共有したいと思います☺️

今回は人の練習というのを初めてしてみたので、ぜひぜひご覧なってください🧞‍♂️

はじめに

いつも通り、4つの箱を作って練習しました!

画像1

キモイ人が大量発生してますが、後で触れるので置いておいてください笑笑

No.17 小室さん流🐶

そろそろ恒例になってきました、小室さん流線引きの練習ですね🐶

画像2

こんな感じで長い線でも何となくですが、キレイに引けるようになってきた気がします!

画像3

これなんかは線自体はくねくねしてますが、軸からはそんなにぶれていないのでこれはこれでいい線なのかも?と自分なりに感じ始めました。(いい線なのかどうかはわからないですが笑)

正直、ゆっくり引くか、素早くシュッと引くかの違いなんでいいんじゃないかな〜とは思いますけどね🤔

結局は慣れが大きいなぁと思う今日この頃です🐶

No.18 水平線

さーさー僕の苦手な水平線です😅

画像4

いや、本当に上手くなる気がしないです笑

どなたか上手くかける方法知りませんか?笑
コツとかあったら是非聞きたいです😂

コメントもしくはリプにてお待ちしてます🙇🏻‍♂️


No.19 人

画像5

皆さん気になっていただろう人の集合です笑笑

説明しようとしても、色んな種類の人を描きすぎてしづらいんですけどできるだけ分かりやすく説明しますね笑

画像6

ここにかいてあるひとは大体、小室さんオススメの本に載ってあったものを下手くそなりに笑 真似したものなんですけど、、、

画像8

この四角で構成された人は、まだ未完成でして。
つまりこれは下地?のようなものなんです。

これにもう少しタッチを加えて、リアルにしてあります。
僕はまだリアルにかけないので、とりあえず下地で終わらした感じです!

その隣にいるのは、前回最後に載せましたパースにもでてきたなんだか可愛い人です笑
関節にラインを入れるだけで少しぽくなります笑


画像7

そして僕が気に入ってるのがこの人!

なんか、すごい描きやすいし、自由で、少しかっこよくないですか?笑

この人を使いこなしてスケッチ力をさらにアップさせていと思っております💪

画像9

そしてそして!

この人達は、なんか僕的にパースでの出現率ナンバーワンを誇る方たちです👏☺️

ササッと描いた感じがあってこれまたいいですよね😍

是非ともこれも習得したいです!

画像10

そして皆さん気になってるんじゃないでしょうか?笑

このゴリラ!

ごりらごりらごりらごりらごりら!

このゴリラも実は未完成でして、、、、
どなたか忘れましたが、有名な建築家の人のかきかた?らしいですが、本当はこれを下地にとっってもリアルに描かれています。

興味がある方は(ゴリラにじゃないよ🦍)ぜひ調べて見てください☺️

ちなみにこのゴリラは、初めに体の軸(肩から指先、頭から股間、股間から足先)の線を描いてから、まるを描いて行くだけのドシンプルなかきかたです!

リアルな方はまだ練習すらしてないので練習し始めたらまた、ここに投稿します!


No.20 パースと陰影?

画像11

最後はいつも書いてるパースに、少し穴を空けてみよう!と思い、空けてみました笑

左上のやつは落書きなのでほっといてください。笑笑

陰影?と描きましたが、僕はまだパースの陰影をちゃんと理解できてないので、陰影を書く時のハッチングの練習として今回は線を引きまくりました!

下のやつがそうですね。

そして、先程ありました人も登場しております笑

上のやつは、鉛筆だけで済ませましたが、これまた人を入れてるんですけど完全にミスってます😭

どこがみすってるかと言うと、、、、

画像12

完全に消失点を無視して人をかいてます😂
あのキューブに捕まってる様子を描きたいなら、消失点に沿って描かないとダメですよね。

もしくは、今の手の位置にするなら、こちらから見て左の手をもう少し伸ばして描かないと不自然です。

失敗しちゃいましたね笑

ちなみに、キューブの横を飛んでいるのはスーパーマンです笑

僕のお気に入りの人を使えばこんなスーパーマンを描くことだってへっちゃらです!🧞‍♂️

てな感じで今回の投稿はここまでとなります!

最後に

僕の過激なツイートがプチバズって(僕の中で)宣伝したので見に来てくれた方はありがとうございます🙇🏻‍♂️

あのツイートした時は少し寝ぼけていて、正直なんであんなことを思ったのかはわからないです笑

しかし、最近そういうことを思っていたのは確かです。

また、建築学生と言って設計へ進む人構造へ進む人etc...を同じ括りにして申し訳なかったです🙇🏻‍♂️

僕が言っていたのは主に設計へ進む人にあててでした。


これらかも、僕の考えとか思ったことを気軽にツイートしていきますので、もし宜しければこれからもよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

もちろんこのnoteもよろしくお願いします👏

TwitterのいいねRT、noteのスキコメントお待ちしております。

見て頂いて、ありがとうございました🙇🏻‍♂️

もし僕の活動を応援したいなと、思って頂きましたらサポートして頂けるとより一層頑張ります🐶