見出し画像

Twitterとのつきあい方

私がTwitterを始めたのは3年前です。

当時お世話になっていた心理カウンセラーさんに勧めていただき、始めました。

カウンセリングに通って心身の調子が回復したころに、自分の気持ちを言語化する場として勧めてくださったのだと思います😌

Twitterで「発信」というと、ちょっと大袈裟に聞こえますが、そのとき感じた気持ちを140文字以内の短い言葉でつぶやくだけで、心が楽になることがあります。

ブログのように長い文章にまとめなくても、
「ちょっと聞いて~」
くらいの気持ちで書けるのが、Twitterの良いところかなと思います。

といっても、アカウントを作ったばかりの頃は、つぶやくのが怖かったです。

ずっと、「そういうSNSは苦手…」と思っていました。

それでも何度かツイートしているうちに、閉じていた自分の心を開放するような感覚が楽しくなっていきました。
慣れというのは面白いものですね😄

フォローさせていただいている方のツイートを読んで、共感したり、励まされたり。

感化されて、自分も何かつぶやいてみたくなったり。

口下手な私には、文字で自分の気持ちを表現することが合っているのだと思います。

もちろん、自分のツイートに「いいね」などで反応していただけるのは嬉しいのですが、それ以上に、自分と似ている人とつながれることが安心感につながっています。

私はいま、Twitterのアカウントを2つ持っています。

① 日常用のアカウント
https://twitter.com/sen_uta_senka19

② 勉強用のアカウント
https://twitter.com/senka_senuta_21

です。

①の日常用が最初に作ったアカウントです。こちらでは自分の気持ちと向き合いながら、気づいたことなどをつぶやいています。

自分と似ている人に共感してもらえればいいなぁ、なんて思いながら。

②の勉強用のアカウントは、今年の3月から始めました。英語学習を再開してから、「勉強のことは専用のアカウントを作って、そちらでつぶやいてみよう」と思って分けることにしました。

勉強用アカウントを作ったばかりのころは、自分のつぶやきに対して何の反応もなく、「さびしい~」と思ったりもしましたが、「見られないことは自由だ!」と考えて気楽に発信しているうちに、自分と同じような英語学習者にフォローしていただけるようになりました。

勉強アカウントでは、日々の学習内容などをツイートしています。

興味のない人から見たら面白くない内容だと思いますが、Twitterでつながっている勉強仲間の方たちとは、良い刺激を与え合うことができています。

それから、複数のアカウントを持つと切り替えがめんどくさいのは?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。

何事もやってみないと分からないものですね😉

これからも中毒にならない程度に楽しみながら、Twitterを続けられたらと思っています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?