スポーツ観戦を趣味にする人々 10周年だぞ全員集合

祝!10周年!
10年ワッツを見ていることになるという事実に愕然としますが!
今季も勢いで感想書きます!たぶん。

では、シーズン前の東北カップの感想です!

大幅リニューアルワッツと安定の會田

え、これB1じゃん?というスターターに頭が追い付かない。
コーラだと思って飲んだら醤油だったみたいな違和感というか。ワッツなんだけどワッツじゃない。
なんて違和感も會田がボール持った瞬間消えました。
相変わらず良い。良さが全然変わってない。

PGって、相手の中を縫ってぬるぬるした入り方をする選手(ベンドラメ、綱井)と、一歩一歩力強く入っていく選手といると思うのですが私的に會田君は後者。
一歩ずつゴールに近づくその気迫をぜひ対戦相手として味わってみたいです。貞子がTV画面がザザっとなる度に一歩ずつ近づいてくる恐怖みたいな感じを味わえそう。決して瞬きをしてはいけない。
はぁあああ!戻ってきてくれたのね!會田君!!!!!
ほんとうれしい!!!!

ディビスと百音とまおまお

というわけでほぼ會田君をみつめていたのですが、それ以外の選手では
ディビスと百音と福田真生がとても良かった。

アレックス・デイビス

デイビスは一から作り始めているチームにもかかわらず、器用にフィットしていてそれでいてガッツがある選手。
もう何季も青森にいて會田君とコンビをくんでいたのかな?って勢いですね。

ゲームキャプテンに相応しいプレイでした。
3Pが得意ではないみたいですが、大丈夫大丈夫!青森は仕事選べないから、3Pもどんどん打ってもらうし、打ってりゃそのうち入るようになるって!

ホール百音アレックス

百音は、なんというか「気が利く選手」というか、必要なアタックやフォローを実にマメに行ってくれていて、ワッツのオフェンスに手堅さを与えてくれたのではないのでしょうか。

アタックの判断がすごくうまくて、この判断の良さは3x3で鍛えられたのかしら。なんて思いながら見てました。運動量も多い選手ですしね。とても良かった。

福田真生

個人的に今季は福田に注目なんですすが、福田も「期待されているプレイ」というのを東北カップで披露することができたのでは。という印象。
真面目なディフェンスに3Pにと「まおまおってこんな選手かな?」と想像していた通りというか。福田のポジションがうまく機能できるかどうかがシーズン通してのカギとなると思っているので、大いに期待しています。

PGとシューターは本当に多いのか問題

にしても、東北カップでこれだけのクォリティなのは頼もしい。大変満足に思いながら見ていたのですが、ふとよぎる不安
「PGの人数多いけどちゃんと全員使いこなせるの?」
「シューター誰?」
この二点はここ数年シーズン半ばを過ぎると切実な問題になってくる点で、今季はその辺をどうクリアするのっだろうか。
それで特別指定でPGをさらに追加してなんとかシーズン最後まで持たせるという方法をとる年もあるのですがそこまでに怪我や対策をとられてしまったとき持ちこたえられるかです。

PGに関しては、今のところ會田、池田のようですが開幕したら常田、寺嶋の部分が伸びしろになってくれればいいなと思います。
PGの引き出しの多さはそのままチームの引き出しになるといっても過言ではないので。

シューターに関しては野里と福田と大地で回していくんでしょうか。寺嶋もかな。福田は百音と交代できるし大地とも交代できるけど、ディフェンスもしてほしいしシューターに専念ってわけにもいかなそう。
大地もマークが厳しくなると苦しくなる試合も出てくると思うので、野里と寺嶋の3P祭りがどこかの試合で開催されるといいな。

まとめ

とはいうものの、全体的に選手たちから感じたことは

俺たちもっとやれるんだけど

という若干不満げな様子(良い意味で)というかプライドというか悔しさで、その点はとても期待しちゃいます。
久武のこの感じをチーム全体から感じました。
>Today was not my best performance.

開幕したら青森でこのプレイを見ることができるんだなと思うと本当に楽しみです。

しかしまあ、どのメンバー、どのHCになっても変わらず起用され続ける大地すごいよな。そして明らかに年々上手くなってる。不安を感じずに大地のハンドリングを見る日が来るとは思わなかったわ。しかもこのメンバーの中にいるのに。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,499件

来年またなにかやれたらいいな