Mai C. with「おうちSEM」at 日本SEM協会

コネチカット大学 教育心理学 (修士)。ギフテッド教育・Creativity・才能伸長 専門。レンズーリ教授が研究開発した全校拡充モデル (SEM) を軸に 家庭で実践できる「おうちSEM」を考案 &「おうちSEM SQUARES」にてお届け。息子は米国でギフテッド認定。

Mai C. with「おうちSEM」at 日本SEM協会

コネチカット大学 教育心理学 (修士)。ギフテッド教育・Creativity・才能伸長 専門。レンズーリ教授が研究開発した全校拡充モデル (SEM) を軸に 家庭で実践できる「おうちSEM」を考案 &「おうちSEM SQUARES」にてお届け。息子は米国でギフテッド認定。

マガジン

  • レンズーリ教授のSEM & おうちSEM SQUARES

    コネチカット大学(UConn)の修士プログラムで学んだSEMに関連する記事です。家庭で実践できるETM=おうちSEMの学び場「おうちSEM SQUARES」についても書いています。

  • 日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会

    賛同・協力していた「学びの個性尊重プロジェクト」は解消され、私たちの活動は一般社団法人 日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会として新しく始まりました。ご興味ある方は「日本SEM協会」のwebsiteをご覧ください。 https://japansemassociation.com/

  • お知らせ

    文字通り「お知らせ」です。

  • 「ギフテッドとは」のほう

    心理学側からみた「ギフテッド」についてのノートです。

  • わが家の場合

    アメリカでギフテッド認定された英語ネイティブの息子を、日本で、アメリカの教育システムに沿ってオルタナ教育してきた「わが家の場合」を載せていきます。(一部有料を考慮中)

最近の記事

  • 固定された記事

【先出し!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTube

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育のパイオニアであるレンズーリ教授へのインタビュー動画を出しましたので、お知らせです。 まずは上田志穂さんからのメッセージをぜひとも読んでいただきたいです。 私がレンズーリ先生方にインタビューを(申し込むというより)お願いしたのは4月でした。先生方は快く引き受けてくださいましたが、私がバタバタしており、ようやく当日を迎えられたのが6月中旬。初めての動画編集や字幕翻訳を(いつものごとく)バタバタ行い、やっと!レンズーリ先生の部分の

    • アジア太平洋ギフテッド教育研究大会を経て改めて気づいたSEMや拡充の諸々。

      8月16~20日に、香川大学で開催された第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会(APCG2024)に、ワークショップ・スピーカーとして、そして運営スタッフとして、参加してきました。 アジア太平洋ギフテッド教育研究大会については、私の下の過去記事でも説明していますので、よろしければご覧ください。 みなさんに応援していただいたクラウドファンディングのページ(下記)には、実行委員長である愛媛大学の隅田学先生が大会についてやギフテッド教育について詳しく解説してくださっています

      • 第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会(APCG2024)開催間近!応援よろしくお願いいたします🙏

        昨夜 7月23日に、愛媛大学の隅田学先生が毎月開催されているオンライン・セミナー、Gifted Academia(ギフテッド・アカデミア)にゲストスピーカーとして参加させていただきました。 8月17日~20日に香川大学で開催される第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会(APCG2024)で、唯一日本語のWorkshopを担当させていただくので、その概要について、紹介させていただいたのでした。 Workshop 概要紹介時に使用したスライドを下に貼りましたので、ご覧くだ

        • LagoonのMaiさん&まるさんと。

          暑いですね、、 自室オフィスのエアコンを早く修理せねばなりません、、 暑さで朦朧とするなか、今週は、私たちが運営する学び場「おうちSEM SQUARES」の「学びの博覧会」である おうちSEM EXPO summer 2024 の準備でバタバタx2しております。 一般の生徒さんにも発表していただけますが、そちらの申し込みはすでに締め切ってしまいました。でも観覧の申し込みは開催日前日の土曜日15日まで受け付けていますので、ご興味ある方はぜひぜひ上の記事からお申し込みください

        • 固定された記事

        【先出し!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTube

        マガジン

        • 日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会
          18本
        • レンズーリ教授のSEM & おうちSEM SQUARES
          22本
        • お知らせ
          32本
        • わが家の場合
          12本
        • 「ギフテッドとは」のほう
          20本
        • ギフテッド&2eの子育て
          24本

        記事

          カクタス通信・二度目の正直編。

          以前「再開する!」とお知らせして2年間放置していた個人ブログ「カクタス通信」を、ようやく再開しました。 今回は本当に個人的な日記として復活させたので、ギフテッド関連についてはほとんど触れません。ただ、個人の生活の一部としてギフテッド関連やSEM、おうちSEM SQUARES(OSS)に触れるときは存分にあるし、そういう記事は旧Twitterでもシェアしています。 マガジンにもしてありますので、よろしかったら下記をフォローしてくださいね😊 とにかく書いていて楽しくなる日記

          カクタス通信・二度目の正直編。

          日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会です。

          こんにちは!ご無沙汰しています。 最後にこちらのnoteを書いたのが8ヵ月前でびっくりですが、いろいろありまして、こちらは放置になっていました。 いろいろあったうちの一つに父の他界があります。大晦日が葬儀でしたが、その前後数ヵ月はとんでもなく忙しく、あまり記憶がありません。 また、今年2月に、学びの個性尊重プロジェクトの発起人である上田志穂さんと共に日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会という一般社団法人を立ち上げました。略して日本SEM協会です。 法人化した

          日本スクールワイド・エンリッチメント・モデル協会です。

          【おうちSEM SQUARES】おうちSEMを体験した皆さんの「声」。

          こんにちは!またまたご無沙汰しております。 暑い日が続いていますが、みなさんはお元気でしたでしょうか? 私は、私たちの学び場「おうちSEM SQUARES」のパイロット期間である第1期を6月末に終え、2ヵ月の夏休みをバタバタと過ごしていました。息子が小さかった頃に購入したかき氷機を棚から引っ張り出して、さかさか「おうちかき氷」ばかり作っていた夏休みでしたが、それ以外の記憶があまりありません (^^;; この夏休みは、7月末に、初のSEMサマーキャンプを鳥取県の智頭町で開催

          【おうちSEM SQUARES】おうちSEMを体験した皆さんの「声」。

          プレ・ユースサミットのご案内。

          第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会(APCG)が 2024年8月に香川・高松で開催されます。 アジア太平洋ギフテッド教育研究大会というのは、Asia-Pacific Conference on Giftedness / APCG の正式な日本語名称です。 前回のお知らせは(↓)こちら。 そしてこの大会では、研究発表と並行して才能豊かな中学生を世界中から集い、ユースサミットを開催します。 それに先駆けて、今年の8月、小豆島にてプレサミットを開催をすることとなりま

          プレ・ユースサミットのご案内。

          SEM・おうちSEM講座101 w/子育て勉強会のTERUさん。

          またまたnoteも放置になっておりますが、おうちSEM SQUARES(OSS)のイベントが先月から目白押しで、大わらわです (^^;; そんななか、子育て勉強会TERU channelのTERUさんのYouTubeで、SEM・おうちSEMについて「真面目に」お話させていただきました。 今回は、専門的な内容をかいつまんでスッキリ簡単にお話しましたが、さらに踏み込んでしっかり理解したいと思ってくださった方は、下のおうちSEMについての論文(査読あり)を読んでいただけたらうれ

          SEM・おうちSEM講座101 w/子育て勉強会のTERUさん。

          【おうちSEM SQUARES】5月の単発イベント。

          待ちに待った連休だ~ と思った矢先、ひどい頭痛、眼痛、顔面痛からの吐き気で、ここ2日ほど倒れていました、、一日中PC作業をしているからだと思います。こまめに休んで身体を動かさなきゃですよね。と思って、さっそくラジオ体操第1~第3や初心者向けのダンスエクササイズをYouTubeで漁ったりしていますが、この切迫感はいつまで続くのでしょうか。(まだ始めてもいない、、)  さて。 5月は おうちSEM SQUARES(OSS)のイベントが目白押しです。 じつは今日も、このnote

          【おうちSEM SQUARES】5月の単発イベント。

          じつは相談室もやってます。

          ふと気づいたらもうGWも目の前でした。びっくりです。 もっと丁寧に暮らしたいと思うのですが、この調子だと「ふと気づいたらもう還暦!」とかになるのでしょう。ちょっといやですね、、 おうちSEM SQUARES(OSS)が存在する生活には慣れましたが、OSSの講師以外にも、SEMスペシャリストとかSEMコンサルタントとしての活動もしているので、頭のなかが毎日あちこちしています。もともとマルチタスクがとんでもなく苦手なことを思うと、そのわりには「こなせている」ようにも思います。で

          じつは相談室もやってます。

          子育て勉強会のTERUさんとまたまた対談&パズルピースのお話。

          2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしてバタバタがさらに増し、私は毎日ほぼ溺れている状態ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? そしてあっという間に新年度も始まってしまいました。 去年の春が過ぎたと思ったら、いつの間に・・・! そんななか、子育て勉強会/幼児教育講師/子育ての引き出しpj主催者のTERUさんのYouTubeにまたまたお邪魔してきました。 今回は、動画のタイトルにもなっているように、ギフテッドの子育て

          子育て勉強会のTERUさんとまたまた対談&パズルピースのお話。

          教育関係者向け ギフテッド基礎セミナー。

          あっという間に3月になってしまいました。もう春だ~。 2月はOSS(おうちSEM SQUARESの略)でのレッスンが始まり、初めてのことばかりでバタバタバタバタしていました。それもようやく少し落ち着いてきたように思います。 そんななか、ギフテッド応援隊 東海支部さんが 会員さん向けに開催された教育関係者向けのギフテッド基礎セミナーでお話させてもらう機会をいただきました。 2月最後の日曜日に行われたそのセミナーは、参加者20名限定というこじんまりしたものでしたが、私にとっ

          教育関係者向け ギフテッド基礎セミナー。

          教育系YouTuber TERUさんのインタビューを受けて。

          2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしました。1月より説明会を開き、今月はまず無料体験を行ったりしてバタバタしています。 そんななか、教育系YouTuber の TERUさんに「ギフテッド子育て」についてインタビューしていただきました。 事前にとても丁寧に聞き取りをしてくださったのも安心できましたし、緊張しやすい私が話しやすいよう気遣ってもくださったことに大変感謝しています。 TERUさんにも強調してお話しましたが、この

          教育系YouTuber TERUさんのインタビューを受けて。

          日本初のギフテッド教育国際学会が開催されます。

          ギフテッド教育の学会というのは、アメリカはもちろん、世界中で開かれていますが、その一つであるアジア・太平洋才能会議(Asia-Pacific Conference on Giftedness / APCG)が2024年の夏に初めて日本で開催されることになりました。 資料作成・提供 (株)リエゾン・デートル 代表 酒井 由紀子 氏 APCGは「Asia-Pacific Federation on Giftedness」という学術団体が2年に1度開催する国際研究発表大会です。

          日本初のギフテッド教育国際学会が開催されます。

          「おうちSEMラジオ」#23。

          こんにちは。おうちSEMのちくです。 少し遅れてしまいましたが、おうちSEMラジオ第23回目は25日午前8時半に配信予定です。よろしくお願いします。 今回はETMのタイプ3で非常に重要なRPについて詳しく解説しています。 RPとはReal Problem(リアルプロブレム)のことですが、日本語だと言いにくいので、私が(勝手に)RPと省略しました。日本語では「本物の問い」「本物の問題」「本物の課題」などと訳すのが適しているかなと思います。個人的には「本物の問い」が一番しっくり