見出し画像

富士フイルム、韓国に新工場竣工で半導体材料生産能力を強化

発表日:2024年6月14日

概要

富士フイルム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は、韓国平澤(ピョンテック)市に新たに建設した先端半導体材料の工場が竣工したことを発表しました。

新工場は、富士フイルムの韓国現地法人であるFUJIFILM Electronic Materials Korea Co., Ltd.(本社:韓国忠清南道天安市、代表取締役社長:小林 茂樹)が建設したもので、イメージセンサー用カラーフィルター材料「COLOR MOSAIC™」を生産します。本格稼働は、2024年12月末を予定しています。

韓国平澤市にて竣工した新工場の外観(引用元:富士フィルムHP)

イメージセンサー市場の成長

イメージセンサーは、光を電気信号に変えて映像化する半導体で、デジタルカメラやスマートフォンなどに搭載されています。近年、自動車の自動運転や監視カメラ、AR/VR機器などへの用途拡大が進む中で、イメージセンサー市場は年率約7%で成長すると見込まれています。

一般的なスマートフォンでは1/3型や1/2.3型、高画質コンパクトデジタルカメラでは1型が主流です。センサーサイズが大きいほど、より多くの光を取り込むことができるので、夜間や室内などの暗い場所でもノイズを抑えて明るくきれいに撮影することができます。

1/2.3型を面積1倍としたときのイメージセンサーの面積比較(引用元:SonyHP)

富士フイルムの生産拠点の拡充

富士フイルムは、現在、イメージセンサー用カラーフィルター材料を静岡と台湾の新竹で生産しています。また、熊本の半導体生産拠点においてもカラーフィルター材料の生産設備導入を進めるなど、生産拠点を拡充しています。

さらに、高度な機能性分子技術やナノ分散技術を活用し、可視光領域向けの「COLOR MOSAIC™」だけでなく、広範囲な波長領域をターゲットとした製品「Wave Control Mosaic™」の開発と市場導入を促進しています。

韓国平澤市の新工場の意義

今回の新工場建設は、イメージセンサー用カラーフィルター材料「COLOR MOSAIC™」の生産能力拡大と現地生産化を目的としています。韓国平澤市は、先進技術を有する企業やサプライヤーが集積する地域であり、新工場には最先端の製造設備や品質評価機器を導入します。

これにより、既存の静岡拠点・台湾の新竹拠点や2025年春稼働予定の熊本拠点と同様の生産・品質保証体制を構築し、BCP対応をさらに強化します。これにより、より安定的な供給を実現し、トップメーカーとしての供給責任を果たしていきます。

また、新工場では今後、他の先端半導体材料の生産も検討しており、顧客ニーズに応じた製品のタイムリーな市場導入を加速させる予定です。

韓国平澤市の位置

まとめ

  • 富士フイルムが韓国平澤市に新工場を竣工し、2024年12月末に本格稼働を予定

  • 新工場はイメージセンサー用カラーフィルター材料「COLOR MOSAIC™」を生産

  • イメージセンサー市場は年率約7%の成長が見込まれている

  • 富士フイルムは静岡、台湾、熊本での生産拠点を拡充中

  • 新工場には最先端の製造設備や品質評価機器を導入

  • BCP対応を強化し、安定的な供給を実現

  • 他の先端半導体材料の生産も検討中

ハッシュタグ

#富士フイルム #韓国平澤市 #新工場 #先端半導体材料 #イメージセンサー #COLOR MOSAIC #Wave Control Mosaic #BCP対応 #安定供給 #半導体 #半導体Times #半導体関連 #半導体株 #半導体って何 #半導体の基礎

参考文献


おすすめ記事

よろしければサポートもよろしくお願いいたします.頂いたサポートは主に今後の書評執筆用のために使わせていただきます!