蓮の葉

電気系の学生をぼちぼちやってます。現役学生の日常であったり、数学、物理、情報などの記事…

蓮の葉

電気系の学生をぼちぼちやってます。現役学生の日常であったり、数学、物理、情報などの記事を書いていこうと思います。

記事一覧

2023年度、買わなくても良かったもの

2023年も気づけば今日で終わり。あっという間ですね 年末の時期になると、ネット上でよく「買って良かったもの2023」という情報をよく見かけます。ここでは逆に、散財を繰…

蓮の葉
5か月前
3

~なぜ線形微積を学ぶのか~電気系工学部3年視点

実験レポートが立て込んで全然投稿できていませんでした。スイマセン さて、一段落終わったので投稿の方に力を入れていこうと思います 今回は工学部3回生になって実感した、1年…

蓮の葉
5か月前
4

よろしくおねがいしまーす。

どうも、しがない工学徒です。 最初の記事ということで軽く自己紹介的なものを書いていければなと思います。電気系の学科を専攻しており、大学では通信や半導体などを学ん…

蓮の葉
6か月前
9
2023年度、買わなくても良かったもの

2023年度、買わなくても良かったもの

2023年も気づけば今日で終わり。あっという間ですね
年末の時期になると、ネット上でよく「買って良かったもの2023」という情報をよく見かけます。ここでは逆に、散財を繰り返してきた私こそが学生生活の観点から「買わなくてもよかったもの2023」を発表していきたいと思います。ただし、人の趣味に口を出す権利は私にはありませんのであくまで個人の感想としてご覧いただければと思います。それでは1番目からいって

もっとみる

~なぜ線形微積を学ぶのか~電気系工学部3年視点

実験レポートが立て込んで全然投稿できていませんでした。スイマセン
さて、一段落終わったので投稿の方に力を入れていこうと思います
今回は工学部3回生になって実感した、1年時にならう線形代数学、微積学の意味を話していければなと思います。特に院進を視野に入れている方(特に1,2年生)は見て見てくれればなと思います。逆に、院に行かずにそのまま就職するというかたには正直関係ないかもしれません。暇ならみていっ

もっとみる

よろしくおねがいしまーす。

どうも、しがない工学徒です。
最初の記事ということで軽く自己紹介的なものを書いていければなと思います。電気系の学科を専攻しており、大学では通信や半導体などを学んでいます。記事の内容としては、工学徒としてのライフハックだったり、学生生活の日常をゆる~く書いていこうと思います。
少々マニアックな分野かもしれませんが刺さる人には刺さる分野だと思うので良かったらのぞいてみてくれると嬉しいです…
頑張るぞ!