目標と目的の違いについて
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPANの塚本です。
目標と目的、これ結構難しいですよね。
私も、以前はこの2つの言葉の意味を説明するのに、相当苦労しました。
似ているようで似ていない、どっちの比重が大きいのかよくわからないですよね。
ただ、いろんな本を読んでいるとなんとなく、自分の中でこの2つの言語を説明できるようになってきました。
日本語って似ている言葉多すぎるので、そこかわかりずらい点であると考えています。
この2つの漢字をよく見てください。
目標=しるし
目的=まと
目標は、道のりにある「しるし」つまり、道中にあるポイントのことを指しています。
目的は、最終的な「まと」つまり、目指すべきゴールを指していますから、両方を一緒に考えるのであれば、
最終的なゴールにたどり着くには、道中にいくつかの「しるし」目標を設けるということです。
人間、何事もいきなりゴールにたどり着くわけではありません。
目標をを設ける意味は、人間がそこに向かうための動力(体力)を維持するために必要な指標なのです。
遥か遠い、目的を意識しながらも着実に近づいているという認識は、心と身体を維持させます。
もし、ここで目的と目標を定義するのなら・・・・
目的 = 距離が遠い & 時間がかかる & 大きなもの
目標 = 距離が短い & 比較的、短い時間 & 小さなもの
となります。
目的があって、目標が存在します。
また、ビジネスにおける目的には、2つの性格があります。
それが社会性と事業性です。
①社会性
社会にとって、どういった存在になりたいか。
②事業性
ひとつの事業としてどういった事を成し遂げたいか。
これを一緒くたにしてしまうと、理解が難しくなります。
社会にとって必要であり、なすべきことに対して、事業というのは、部分的に相反するところがあります。
多くの従業員さんは、この2つのジレンマに悩んでいるそうです。
それでは。
【クライアント例】
#総合病院 #総合診療クリニック #訪問診療クリニック
#有料老人ホーム #サービス付高齢者向け住宅 #特別養護老人ホーム #デイサービス
#訪問看護ステーション #訪問医療マッサージ #訪問介護ステーション
#障害者グループホーム #就労継続支援B型 #就労継続支援A型事業所
アドバイザー支援/月額11,000円~
1.営業の右腕(営業支援)
2.人事の左腕(人材支援)
3.組織の知恵(組織強化支援)
ご相談はこちら↓
selpfuljapan@tmotoshien.com
070-1527-2565