見出し画像

【マッチレビュー】2024J1第8節 ガンバ大阪vsサガン鳥栖

〈システム〉
 ガンバ大阪のフォーメーションは4-2-3-1。今回はダワンと鈴木がダブルボランチを組み倉田が左のサイドハーフで先発し、他は前節のマリノス戦と同じメンバーでスタートした。対するサガン鳥栖も4-2-3-1の布陣で試合に臨んだ。

〈前半の展望〉
 序盤からガンバはボールを握って攻撃を仕掛けていく。左サイドで坂本が落ちてきてボールを受けワンタッチで戻し背後のスペースに倉田が抜け出す3人での連携を見せたり、最終ラインを高く保っている鳥栖に対して坂本が今度は前線に飛び出してシュートまで持ち込んだりと、流動的な動きで相手のマークを外しスペースを突いていった。ポジションを入れ替えたときに鳥栖は守備が乱れてフリーになる選手が多くなっていたので、こうしたポジションチェンジは非常に有効的に働いた。
 この試合では坂本がフリーになれることが多く、この試合の攻撃の起点になっていた。動き出しやポジショニングが良く鳥栖にとっては危険な位置で浮いている場面が何度もあった。また、ワントップに入っている宇佐美は頂点に留まらず下がって受けたりサイドに流れたりと自由に動き鳥栖は誰が宇佐美を捕まえにいくのか曖昧になっており宇佐美も攻撃の中心となり、ワントップの宇佐美とトップ下の坂本の関係性は良好に見えた。宇佐美がフリーマンとして本来の位置から外れているところにいても坂本が頂点に入ってディフェンスラインを引き付けスペースを作り出した。2人の動きで鳥栖の守備を揺さぶり鳥栖陣内でボールを回す時間を多く作れた。
 鳥栖はガンバの攻撃に後手に回ることが多かったが、徐々に中盤でマークを外さず捕まえられるようになり、ガンバは序盤ほど前にボールを運ぶ機会が少なくなった。次第に鳥栖がリズムを取り戻す中で41分、エリア内でフリーの状態でクロスを上げられファーサイドにいる選手に付ききれずヘディングシュートを叩き込まれガンバは先制点を許してしまう。
 ガンバは先にリードを奪われてしまったが、アディショナルタイムに入った48分にフリーキックを獲得し、その流れの混戦から最後は坂本が押し込み前半の内に同点に追いつきハーフタイムを迎える。

〈後半の展望〉
 後半は鳥栖が立ち上がりチャンスを作る。前半にもあったが、長身フォワードのマルセロ・ヒアンを起点としたパスワークでゴール前に迫ったり、サイドに張って黒川を釣りだしセンターバックとの間にできたスペースに中盤の選手が走り込みクロスを送ったりと、鳥栖は前半に追いつかれたショックを引きずらずに後半試合に入ることができた。
 それでもガンバは56分、下がってきた坂本が上手く受けて相手のマークを外して前を向き前線にスルーパスを送り、これにウェルトンが反応して裏に抜け出しエリア付近で倒されファールを貰う。このファールで鳥栖の選手にはレッドカードが出てガンバは1人多い状況となった。このファールは僅かにエリア外でありフリーキックとなり、これを宇佐美が直接狙い枠を捉えたものの相手キーパーの好セーブに阻まれた。
 相手に退場者が出て数的有利になったことでガンバはボール回しに余裕が出て押し込む展開を作る。途中から入った唐山が積極的にドリブルで仕掛け敵陣内深くまで入っていき65分には鈴木との連携でサイドを突破し折り返しに坂本が合わせてネットを揺らしたものの抜け出した唐山がオフサイドポジションだったためゴールとはならなかった。右サイドでは途中出場の唐山が攻撃を活性化させ、左サイドでも黒川とウェルトンの関係性が良く2人で敵を崩して行く場面もあり、両サイドから攻撃に出て攻め込む形を作ったものの、クロスに対して合わせに突っ込んでくる選手やマイナスに待って後ろから合わせる選手があまりおらず何度もチャンスを演出するも決めきれない状況が続いた。
 なかなかゴールが得られないままアディショナルタイムに突入し97分、一瞬のスキを突かれてディフェンスラインの背後に抜け出されエリア内でキーパーと1対1となってしまったが、一森がビッグセーブを見せて窮地を救った。
 そして99分、コーナーキックを弾かれたところを拾った宇佐美がもう一度エリア内へクロスを送り、ファーでフリーとなっていた途中出場のジェバリが胸で落としたところを三浦が右足を振りぬきゴールに吸い込まれ試合終了間際の土壇場でガンバが逆転に成功する。この三浦のゴールが決勝点となり2-1でガンバが逆転勝ちを納めた。

〈まとめ〉
 3試合ゴールが無く、この試合も何度もシュートチャンスにまで持ち込みながら決勝ゴールが奪えない状況となっていたが、最後の最後で決めてくれて勝つことができた。チャンスを作れていることはポジティブに捉え後は決定力を上げてここから連勝街道に入ってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?