マガジンのカバー画像

痛みや症状について

14
痛みや症状の原因に書かれた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#健康

筋肉のバランスが悪くても、腰痛にはならない

これはトレーナーさんがおっしゃっていることが多いのですが、腰痛を改善するために30年近く施術をしてきた私たちの経験から言うと、筋肉のバランスが悪いことが腰痛の原因になっていることは、まずありませんでした。 筋肉のバランスが悪くても、腰の痛みは消えますし、そもそも私たちの体は左右、前後が対象に作られているわけではないので、筋肉のつき方が偏るのは当たり前の話なのです。 そもそも、姿勢が悪くなるのは筋力の問題ではないまず、ほとんどの方が筋力が弱くなると、どこかに負荷がかかって痛

医者も含め9割以上の人が腰痛に対して間違った考え方をしている

10年近く前に書いた記事が、皆さんの目に触れる機会が減ってきたので、こちらに再掲載しようと思います。 かなり、とんがった事書いてるなぁと思いますが、僕が現在行っている活動の原点の一つでもありますので、ほぼそのまま掲載しちゃいます。 腰痛治療の現状 腰痛や肩こり、首痛などで病院に行って、治療らしい治療をしてもらったことってありますか。 診察されて、電気当てられたり、マッサージしたり、伸ばされたりしてくれるのはまだ良い方で、特に何もすることなく薬だけ処方されて「はい、終わり

ストレッチが逆効果になるのはどんな時?

長年施術をしていると、腰痛などを悪化させるパターンがいくつが見えてきます。その一つが、ストレッチ。 筋肉を柔らかくするために、多くの人がストレッチをすると思うのですが、それが逆効果になることがあります。 あなたはストレッチの効果が出るとき、そうでない時の違いをきちんと理解していますでしょうか? この記事は、ストレッチやヨガ、筋力トレーニングを指導する、インストラクターやトレーナーの方に読んでほしい記事です。 意外とストレッチで腰痛を悪化させているケースとして、バレエもあり

腰椎椎間板ヘルニアは老化や体重、筋力低下が原因じゃない

多くの方を施術をしていると、「一般的に言われていることと全然違うことが実際に起きているぞ?」ということが、たくさん出てきます。 その一つが、腰椎椎間板ヘルニアつについてです。今までの施術と通して、硬くなっている箇所の傾向や、どのように筋肉を緩めていったら改善したかなどを踏まえて、僕たちなりの見解をここでは書いてみようと思います。 テキストや大学の授業で学んだことが全てだと思われる方は、あまり読まない方がいいかもしれないです。 筋力の低下や体重が原因で椎間板ヘルニアになっ