マガジンのカバー画像

武學

56
武学に関するメモ
運営しているクリエイター

#スキしてみて

歩きながらゼロ化する稽古を12月18日(土)の13時から開催!

始めて記事を読んでくださった方は、 そもそも、「ゼロ化って何?」と思われる方もいらっしゃると思いますので、ゼロ化については知らないという方は、こちらの記事を先に読んでみてください。 今回は、酔拳の兄弟子でもあり、ウォーキングの第一人者である神保さんをゲストにお迎えして、武学、ウォーキング、声楽、セルフ整体を組み合わせた、面白いセミナーを開催します! 新保さんがどのような方かお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。 武学、足、声楽、筋肉の専門家4人が揃っていて、一気に

系(枠・箱)の外に出る

メルマガの申し込みページがあまりにも貧相だったので、内容を作り変えているうちに、どうしても書きたくなった内容が出てきたので、noteに投稿することにしました。 「時間がないけど、書きたい!」という衝動だけで書いているので、あまり綺麗な文章ではないかもしれませんが、ご了承ください。 あと、とても怪しい話なので、興味がない人は読まないでくださいw さて、メルマガの申し込みページの内容を考えている時に、何について書きたくなったかというと、僕たち人間の今の在り方について。 家庭

ゼロとは、脱力することではない

ゼロの状態というと、脱力するというイメージを持たれることが多いですが、実は違う。 立っている状態から歩き始めるときにアイドリング状態からエンジンをふかす感じで歩き始めると相手に悟られてしまう。 エンジンの回転数が低い状態から、ぐ〜っとエンジンの回転数が上がってくるので、その変化を感じて、悟られてしまう。 でも、立っている時も歩いている時と同じエンジンの回転数を維持したままにして、回転数を変えずにさりげなくクラッチを繋いで歩き始めると変化が伝わらないので、相手に悟られない

武学は、相手よりも強くなるのではなく、弱くなる稽古

これも、僕が武学を学び始めてから、衝撃を受けた師匠からの言葉の一つです。 だって、「バチバチ体術やってますやん!」「武術って強くなるためのものじゃないんですか?」って思っていたのですが、やればやるほど、自分のことを繊細に感じ取ってコントロールすることの大切や、相手の情報を繊細に感じ取ることの大切が必要だと感じるようになりました。 確かに、格闘技など腕力を使って闘うものは、年をとると共に若者に勝てなくなりますもんね。逆に武術などは、ひょろひょろのおじいちゃん(達人)にはどん

【武学メモ】武学の「三大学育」

①「自学自育(じがくじいく)」できる、身につけるで活用可能な状態に。さらに行動変容を起こす。 意識すること 1.受け取り方 2.取り組み方 3.組み立て力 4.誰かに伝えるつもりで学ぶ いかに日常に活かすか? いかに腑に落とすか? いかに他のことに応用するか? いかに伝えるつもりで受け取るか? ②「教学共育(きょうがくきょういく)」教えることで、何が理解できていて、何が理解できていないか客観的にチェックする ③「相乗創育(そうじょうそういく)」「教学共育」できる人たち

日本在来馬絶滅の危機

先日武術の稽古の一環として、人馬一体の稽古をしてきました。 動画は、乗馬経験がほぼない状態でスタートした90分後の僕の映像です。 武術の稽古だからといって、初めての乗馬で2時間もしないうちに、いきなり襲歩(しゅうほ)をやるとは思いませんでした。 動画では、駈歩(かけあし)に見えますけどねw 日本在来馬についてちなみに、僕の乗っている馬は日本在来馬になります。 トカラ馬の「ハナ」ちゃんです。 今日、記事を書いた理由は、実はこの子たちのことを知ってもらいたくて書きました。

情報を集める前やることがある。

こんにちは! ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者、鮎川史園です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 このnoteは、セルフ整体、武學、自然栽培、ミオンパシーなどの 「ヒト本来の力を取り戻す」ための情報をお届けしています。 よく新型コロナウィルスやワクチンについて、聞かれることがあるのですが、僕自身はそれらに関する情報をほとんど発信していません。 それはなぜか…。 情報に振り回される人と、情報に振り回されない人がいると思うのですが、 この違いはなんでしょ

どうして江戸時代はあんなに続いたの?

こんばんは! ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者 鮎川史園です。 いつも記事をお読みくださり、 ありがとうございます! この内容はnoteのために書いた訳ではありませんが、 まあ、面白い内容なので、こちらにも投稿しようと思います。 皆さんは『武』という字を見ると、どんなことを想像しますか? 争い? 野蛮? 天下一武闘会? あまり平和なイメージはないですよね。 今日は、皆さんが『武』に対して持っている 誤った思い込みについて書いてみようと思います。 今後、何かし

コ○ナに振り回される人生を生きたい?コ○ナに振り回されない生き方をしている人の特徴

おはようございます!! ヒト本来の力を取り戻す、ゼロ化共育者 鮎川史園です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます。 今まで僕たちが経験したことがないような、世界、社会情勢がずっと続いていて、不安を抱えたまま生きている人は多いのではないでしょうか。 一方で、それほど多くないのかもしれませんが、2,3年前とほとんど変わらない人生を送っている人もいます。 SNSなどを見たら、非常に分かりやすいです。 2,3年前と発信している情報が全く変わっていない人もいれば、ガラ

再生

お辞儀の力をデモンストレーション1

オンライン健康サミット2021年 春 未来を創造する睡眠改善 で登壇させていただいた時に、お辞儀の力を皆さんにお伝えするために作った動画です! 普段、志体術の体験会などでやっているワークとは違うのですが、短い時間でお辞儀の力を体感できるワークですので、今回このワークをやってみました! 正確なお辞儀の仕方があるのですが、ここで全部をお伝えするのは難しいので、まずは気持ちを込めてお辞儀をしてみて変化を感じてみてください! なぜ、このようなことが起きるのか。 言葉の響きの繋がり分かると見えてくるのではないでしょうか。 禮(礼)=霊=零(ゼロ) 全部レイと読むことができるのですが、霊は昔の漢字で書くと靈。 この文字を分解すると雨はアメノミナカヌシを表していて、神や宇宙クラウドを表しています。それを三つの口(身、口、意)を通して巫女さんが降ろしたものが靈。 つまり禮(礼)は靈の状態を作るものと言えます。また、零はゼロを表します。 ゼロとは差がない状態。差が取れている=悟りの状態。 禮(礼)は悟りの状態を作り、宇宙と繋がれる状態を作り出すことができるということなんですね! 昔のお侍さんは、そのことを分かっていたので、より精度のいい禮(礼)をするにはどうしたらいいのかということも研究していたそうです。 禪については、こちらの記事で紹介しています。 https://note.com/selfseitai/n/nb909dca6fce2

おはようございます! 今朝の品川は晴れ!夕方から雨になるようですね。 さて昨日、武学関連で洪家医術のワークショップにzoomで参加したのですが、施術やセルフ整体を今までにない観点で見直すことができました! 少し整理してまとめてみようと思います。 面白くなってきました〜!

主体的になると、体はどのように変化するか

今日も記事をお読みくださり、ありがとうございます! 武学では、主体性を求められるのですが、「そもそも主体性って何?自主性と何が違うの?」というところから書こうと思ったら、すでに記事を書いてくださっていた方いたので、主体性と自主性の違いについては、カワスケさんの記事を引用させていただきますね。 で僕の方では、マインドの話だけでなく、主体的になると体がどのように変化するのかについて書いてみようと思います。 武学は必ず検証をする武学では、言われていることや、教えてもらったこと

触れる必要がないから、あえて触れない

今日も読んでくださり、ありがとうございます! さて、今日は自分の志が明確になってきたからこそ、「余計なことに敢えて触れなくなった」という話をしてみてようと思います。 無関心なわけではない僕のSNSやブログなどを読んでくださっている方は、僕があることに全く触れていないと言うことに気づかれているのではないでしょうか。たまに「同調圧力に負けている」とか、「本当に世界のことを考えているのか」などと言われてしまうのですが、決してそう言うわけではありません。 ただ、大切にしているも

武学の「学」は活学の「学」

お読みくださり、ありがとうございます! 本日は武學メモ! 武学の武については、以前別の方の記事を引用させていただきましたので、今回は武学の「学」についてメモを書こうと思います。 武学の武についてはこちら ↓ 学びには4タイプある「活学」という言葉を初めて聞いた方も、たくさんいらしゃると思いますので、まずは4タイプの学びについてメモを書きます。 学びみには以下の4タイプあります。 ・活学 ・実学 ・死学 ・虚学 それぞれを、図に表すとこんな感じです。 活学は知識を得