見出し画像

[なまえる]御名部ミライ プロフィール

[なまえる]というプロジェクト名

「自分の名前を自分で決める権利について、みんな気づこう!」「自己命名権を手に入れよう!」というプロジェクトを始めるにあたって、そのプロジェクトを短く表現する言葉が必要だと考えました。

最初は「自己命名権ムーブメント」という名称を考えていましたが、長いし、堅いと思いました。そこで、ひらがな4文字の造語「なまえる」を考案しました。

「なまえる」は、日本語の「名前」と「得る」を組み合わせた造語で、自分自身の本当の名前を手に入れること、すなわち自己命名権を手に入れることを目的としています。自己決定権や自己表現権の一環として、個人が自由に自分自身の名前を選ぶことができるようになることを目指した運動の名称として、この4文字を選びました。

自己命名権獲得プロジェクト[なまえる]をどうぞよろしくお願いいたします。

御名部ミライ(みなべ みらい)

自己命名権=自分の名前を自分で選ぶ権利について述べるにあたって、わたしが選んだ名前、それが「御名部ミライ」です。

飛鳥時代~奈良時代、御名部皇女(みなべのひめみこ)という人物がいました。天智天皇の娘、元明天皇(女性天皇)の姉という人で、万葉集にも歌が載っています。
それ以前にも、『古事記』に御名部造(みなべのみやつこ)という氏族がいたことが記されています。

御名部は「尊い名前を扱う集団」とも読める氏族名です。そこで、この活動を行うにあたり、御名部を名字とすることとしました。

そして、この自己命名権の活動に明るい未来があるように、と考えました。ただ、未来は「みき」とも読めてしまいます。そこで、カタカナでミライとすることにしました。ミライは男性にも女性にも使える名前ですから、その点も気に入っています。

ペンネーム、筆名、ラジオネーム、アバター名といったものは、これまでも自分で決めることができました。「御名部ミライ」もペンネーム(あるいは「noteネーム」)ではあります。しかし、この名前を仮に正式な名前としたいと思ったときに認められるような時代が来ることを切に願っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

もしこの活動がもっと広がればいいなと思う方からサポートいただけましたら、熟慮の上、有効に使わせていただきたいと思います。