見出し画像

わたしのこと。

ざっくりと自己紹介、のつもりが、
がっつり自己紹介になってしまったので、今現在の私をここでご紹介します。

目次
・アトピーのこと
 小麦編
 砂糖編
 痒み編
・マインドフルネスのこと
・和みのヨーガのこと
・インナーチャイルドのこと
・noteで表現したいこと


アトピーのこと

子どもの頃からアトピーで悩んできました。
食べるもので身体がつくられているから、やっぱり食を意識するようになって、最初は調味料から変えました。洗剤やシャンプー、肌に付けるものや着るものにも気をつけています。
とにかく自分の体で人体実験を繰り返し行なっています。

私が試してきたことで、アトピー改善や、不調を改善するのに必要だったことをメインに、書き出してみました❣️

<小麦編>
10年くらい前に、グルテンアレルギーということも判明して、食べることが大好きな私は、なかなか小麦をやめることができなくて、ダメだとわかりながらも罪悪感を持ちながら、皮膚に出るのを覚悟して食べてました。

でも、それを繰り返していたら、「小麦を食べる」と、その反応がある一定の場所に出ることがわかってきました。すると、自然と調整しながら小麦を食べられるようになり、「我慢して食べない」だとストレスを感じたり、罪悪感と一緒に食べてしまい、自分を苦しくしてしまうので、
「今、私には小麦が必要」という感じで、『罪悪感』を待たずに食べるように、必要な時は、気持ちを切り替えて食べています。
すると、出る症状がとっても穏やかなように感じています。

今は、パンやおやつが食べたい時は、米粉で作って、楽しく食べるようにもしています。

<砂糖編>
白砂糖は体に良くないというのは、もうご存知かもしれませんが、私の場合、白砂糖を食べた時は、アゴや口の周りに粉が吹いてきたり、手や体が乾燥してきて、指先がパックリ割れを起こしていました。
最近は、白砂糖を大量に食べることはなくなりましたが、気がゆるんで家族と一緒に市販のお菓子を食べると、腎臓に負担がかかるのを感じるので、なるべく手作りお菓子を作ったり、はちみつやドライフルーツを使って甘みをつけて研究しながら楽しんでおやつを食べるようにしています。

小麦も、白砂糖も、身体を酸化させてします。
20代の頃は、”自分へのご褒美”と言って、甘いものを食べていましたが、腸や、腎臓、肝臓への負担も感じるようになってからは、もう”ご褒美”なんて言えなくなりました。(笑)

もし食べても、ケアの方法が自分でわかっているので、その時の体調に合わせながら、自分にお手当てしてあげることが、今の”ご褒美”になっているかもしれません^^

<痒み編>
体に溜まった老廃物は、便、尿、皮膚、呼吸、髪の毛から排泄されます。
特にアトピーの人は、皮膚から排泄する人が多いのかと思います。

皮膚からの排泄は、私は2種類あると思っていて、1つは、体に溜まった老廃物の排泄。2つ目は、感情の排泄です。
痒みには、耐えられなくて、本当によく掻いてました!!ボリボリ音がするくらいに。皮膚に出るのは、排泄の一部なので、私はそれを出し切るまで、自然に出すことを意識しています。

2つ目の感情の排泄については、こんなことがありました。
ある時、いつも突然に、ある感情を感じる時に内肘を掻いていることに気がつきました。
ふっとその時、手を止めて「今何を感じてる?」自分に問いかけたときに「焦り」や「混乱」が自分の中にあることに気がつきました。
『自分がどうしたらいいかわからなくて、焦って、混乱して、内肘を掻く』という行動を起こしている事に気が付いたのです。

その時は、掻くことよりも、心や感情を感じる事によって、自然と痒みが落ち着いて、「自分が何をしたいのか」が明確になって、行動に起こす事で痒みもモヤモヤした感情も消えて行きました。


マインドフルネスのこと
見る、聴く、嗅ぐ、味わう、肌で感じる、五感を使って、今この瞬間を感じること。今この瞬間のことに気がつくこと。
私が初めてこれを知ったのは、2017年に初めて海外に行った時でした。

初めての言葉にも、感覚にも慣れなくて、悪戦苦闘したことを思い出します。それまでは、感情や心を感じているようで、感じられていなくて、言葉にすることが出来なかったんですが、マインドフルネスを味わう事で、感じ方の種類が一気に増えたような感覚になりました。
この時、初めて、「心の存在の感覚」を自覚できたようにも思います。
それから、日々、マインドフルネスを意識しての生活を続けてきて、今は、特に心の感覚や、モヤモヤしたことに関して、敏感にキャッチしては、感じて、その違和感がどこからきていて、どうしたらそれが解決するのかを自分と向き合って解消する時間が特段に早くなりました。

私は元々、HSPの気質もあり、人の気持ちや空気を敏感に感じてしまい、自分よりも相手を優先にしてしまったり、他人の感情に移入してその人の感覚を感じて疲れてしまっていました。今は、HSPという言葉を知って、納得して割り切られるようになっていますし、マインドフルネスで過ごす事で、HSPとうまく付き合えるようになり、他人軸から自分軸に乗り換えることができています。人と違うことを自分で認めることができて、随分と生きやすくなりました。


和みのヨーガのこと
和みのヨーガは、まさにマインドフルネスの状態で、自分自身を感じることのできる、自然治癒予防整体のことです。

自分の手で、全身の身体に優しく触れて、身体の状態や、心の状態に気がつくことができます。身体のコリに気が付いたら、自然に自分自身の自己免疫力が働いて、身体を修復してくれます。私はこの和みのヨーガに出会って、日頃から身体を触ったり、心と向き合うことを通して、心と身体がゆるんで、あらゆる不調が改善しました。薬を使ったり、病院に駆け込むことをしなくても、他の自然療法と組み合わせて、何が起きても、薬を使わずに自分で対処できています。

私は今、地元の秋田の老人福祉施設で看護師としても働いております。
リハビリを担当することもあるので、身体のコリをほぐしてから、身体を動かしてもらったり、眠れない方のお手当や、血圧が高い時など、和みのお手当てがあるので、どんな時でも安心して対処できるのがとっても心強いです。家族のお手当もよく行なっています。


インナーチャイルドのこと
私は2019年秋に、身体の限界を感じて、地元の秋田に帰ってきました。
その時はもう、皮膚はボロボロで、「親に甘えちゃいけない」という思いがありながらも、親のお世話にならざるを得ない状態だったので、まさに身も心もボロボロな状態でした。

その時の私は、親は私に無償の愛を与えてくれているにも関わらず、それを素直に受け取ることができなくて、「私は親に愛されていない」そう思っていました。
もう本当に、全ては必然な流れなんだと思うのですが、この時、寝返りが1人でできないくらいの腹痛に襲われていて、水を飲むのも、寝返りするのも、食事をするのも、母の介助を必要とする時期がありました。
この時にふと、子どもの頃の淋しかった想いと悲しみが込み上げてきて、「子どもの頃こうやって母にそばにいて欲しかったんだよね」って母に想いを伝えました。そして父にも、私が父に言われて辛かったけど笑ってごまかして、我慢してきたことが湧いてきて、それを素直に伝えました。

それをきっかけに、過去の消化しきれなかった感情と向き合う日々が始まりました。気がつけば泣いて、気がつけばその時の想いを感じて、紙に書き出して、友達に話を聞いてもらって、気がついては浄化してを、毎日毎日していました。何やってんだろ?なんでこんなに過去のことが出てくるんだろ?なんて考える暇もなく、毎日毎日、心と身体と向き合う日々を過ごし、
2020年12月31日、私の感情の大噴火と共に、大きな大きな気づきが訪れました。

2021年の年明けとともに、私も、本来の自分に戻ったというか、正気に戻ったような感覚で、その時から、どんどんお肌がツルツルになっていきました。その時は、何が起きているのかよくわからなかったのですが、3月に入った頃に、ある本を読んだら、私が日々感情と向き合ってきたことと同じことが書いてありました。その時この1年間かけて「私はインナーチャイルドを癒していた」ということが腑に落ちました。

その本を書いていた方もそれからアトピーがつるっと良くなったと書いてあって、他にも同じような記事を目にするようになりました。
「インナーチャイルドを癒して、本来の自分を取り戻した時」に、「その人の持つ本当の姿が輝きだす」と仮設すると、腑に落ちることがたくさんあって、今ようやく、本来の自分を取り戻した状態を味わいながら、心と身体の安心感と共に幸せに暮らしております。


noteで表現したいこと
ざっと書いても一つ一つが長文になってしまうのですが、
アトピーを克服すると決めてから、今年で10年目となりました。この10年は本当に、私が私の身体で人体実験をしてきた日々でした。

2014年にアレルギー専門の先生に出会った時に「アトピーは絶対に治ります」そう言ってもらえて、根気強くここまで走り続けて来れたと思いますし、アトピーだけじゃなく、いろんな不調は、心と身体と向き合って、自分自身を大切に、愛していけば、必ずよい方向に向かうと思います。

自分の愛し方がわからなかった私が、自分を最優先に満たせるようになったこと、親の愛情を受け取れなかった私が、親子の関係がどのように改善して行ったのか、心と身体の向き合い方や、恐れの世界から「安心」の世界を生きられるようになるまで...など、マガジンや記事で綴っていこうと思います。
私も、引き続き、自分を満たすことを最優先にしながら、これらを私らしくnoteに綴ることで、誰かの希望やヒントになれたらとっても嬉しいです💗

これから、よろしくお願いいたします✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?