マガジンのカバー画像

季節の漢方養生

26
自然界の一部の私たちには、季節の変化と同じような変化が身心に起きています。季節の流れに調和して暮らす、漢方養生のコツを綴っています。
運営しているクリエイター

#秋の養生

この時期気をつけたい、漢方ライフポイント

う〜、いきなりの寒さに身体もびっくり! 思った以上にこたえますよね〜! そんな季節の変わ…

秋になり
自然界で1番強くなる要素が「燥」

気候や気圧の変化などが
安定しない時期は

この要素が身体に刺激を与え
体調を崩す原因になるんです

秋は「燥」の刺激が苦手な肺が
弱くなりやすい季節

対策には、肺を潤す白い食材
百合根、豆腐、杏仁、白ごま
などがオススメですよ🍁

秋分の漢方ライフ

昼と夜の長さが ほぼ同じになる日 自然界は陰が深まっていく季節ですね この季節に適した味…

白露の過ごし方

朝夕に心地よい涼しい風が吹き 草木の葉には朝露が現れる頃 この時期の秋の養生では 乾燥対…