見出し画像

SOCKWELL 秀逸ソックス日本上陸

みなさまお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。

今回はアメリカから上陸した素敵なソックスブランドSOCKWELLの魅力について実際のコーディネートと併せてご紹介をさせていただきます。

現在Sockwell登山公式アンバサダーをさせていただいており、SockwellさんのHPにもありがたいことにご紹介ページを作っていただいておりますのでぜひチェックしてくださると嬉しいです♪

魅力1【素材】

 使用されている素材は北アメリカ大陸にあるロッキーマウンテンで自由に放牧されたランブイめりのという品種の羊のウールが使用されています。

特に履いてみて分かったのですが蒸れにくくて足にフィットする快適さから登山だけではなく日常でも手放せなくなりました。

さらに耐久性や通気性、抗菌作用の防臭効果を持った「バンブーレーヨン」も組み合わせているとっても優秀なアイテムです。

そしてほかのソックスと違う点は指先が縫い目がないシームレス構造になっているので違和感を感じにくくフィット感があります。


魅力2【環境へ配慮されているアイテム】

 最近日本でもようやくサステナブルという言葉が馴染んできつつありますが、Sockwellは、設立当初からウールを生産しているアメリカの農家の方たちへの支援を行い、羊の飼育~ソックス製造まで一貫してアメリカ国内で製造できる環境を整えています。

そうすることで、生産時に出るCO2排出量を最小に押さえる取り組みを行っています。

また、アメリカ国内の工場では、輸送に使用する段ボールや、生産段階で出る細かいウールなど約95%のリサイクルを行っています。

100%天然素材のタンパク質からできているウールなので土の中にいる微生物によって分解されて栄養となり、また土に還っていくという環境へ循環していく面もとても魅力的だなと感じております。

魅力3【豊富なデザイン】

 初めてSockwellさんのホームページを見たときに「えっこんなに種類あるの?可愛いいい」と心の中で雄叫びをあげました。笑

みなさんは着圧タイツはどんなイメージがありますか?浮腫予防とか手術後に履くイメージですかね。

私自身も普段、家の中や寝る前などに着用するものでなかなか普段おしゃれに着こなすアイテムなイメージがなかったのですが,そのイメージを綺麗に払拭してくれました。

登山向けの靴下は機能性が抜群でもデザインがなかなか気に入るものが少なかったので、とりあえず買おうかなっていう感じだったんですよね。

でもSockwellに出会ってからは足元のファッションの幅も広がったのでもはや履いてない日の方が今は少ないくらい日常でも愛用しています。

魅力4【幅広く活躍する機能性】

SockwellさんのHPを見ていただけるとわかりやすいのですが、日常でセルフケアしたい場面から登山やキャンプ、ランニング、トレッキング、ヨガなどなど様々なシーンで使い分けられる機能性が豊富なアイテムがたくさん揃っています。

私自身、めちゃくちゃ浮腫みやすい体質でほぼ毎日使っているのですが、ふくらはぎの浮腫とか足の気だるさが軽減しました。(個人差はあります)

着圧ソックスを履いたことがない方は、まず中圧力から履いて慣れてみることをオススメします。

立ち仕事が多い方や同じ姿勢で作業をするデスクワークの方のセルフケアにもGOODです。

医療現場などで働く方に向けて白い無地ソックスも揃えていました。

気になる方はぜひSockwellのホームページをチェックしてみてくださいね♪

Sockwellのホームページはこちら☞https://sockwell.jp/pages/ambassador013

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

よろしければサポートをお願いします☺︎❄︎サポート頂いた費用はYoutubeのありがとう企画や登山の遠征費用に使わせていただきます。