自分でできるボディワーク

総合病院に勤めている、中間管理職の作業療法士です。複数メディアを運営中。 資格:介護支…

自分でできるボディワーク

総合病院に勤めている、中間管理職の作業療法士です。複数メディアを運営中。 資格:介護支援専門員、A-ONE認定評価者

マガジン

  • 脳卒中片麻痺者のトイレ動作マネージメント(動作、環境設定)

    脳卒中片麻痺者においては、トイレ動作の自立や可能な限り介助量軽減を達成することが、在復帰には重要です。 このマガジンでは、片麻痺者が苦労しやすい下衣操作や排尿機能、オムツの選定、住環境の設定方法をわかりやすく解説しています。 新人・中堅・ベテランのセラピストの全てが対象となっています。 このマガジンで得られた知識・技術を、患者様の在宅復帰につなげることができるような内容になっています。

  • 100部突破!効果を高める脳卒中リハの部位別評価・リハの視点

    脳卒中リハビリテーションの臨床場面でよく遭遇する ・視床 ・大脳基底核 ・橋 ・小脳 に対するリハビリテーションの考え方と実践についてのマガジンです。 脳画像の読影ができ、神経システムとの関係性の理解が進めば、なぜその症状が出現しているのかがわかります。 すると、評価や治療で行うべきことが把握できるようになります。 これ、知っていると知らないとでは評価や解釈、リハビリアプローチに大きく差がでます。 貴重な時間を無駄にしないために、できるだけ端的に、臨床場面に活かせるような内容にしました。 私見も含まれているため、臨床応用する場合は慎重に行ってください。 このマガジンが皆様の臨床の手助けになれば幸いです。

  • リハビリテーション職種のための在宅復帰マネージメント

    リハビリテーション職種に求められる事の一つに、在宅復帰に向けたマネージメントがあります。 そのために必要な事としては、リハビリテーションの他に、カンファレンスや住宅改修のための訪問指導、それをスムーズに行うためのマネジメントがあります。 このマガジンでは、リハビリテーション職種のための在宅復帰マネジメントを学ぶ事ができ、実践に向けた具体的な知識を深める事ができます。

  • 注意障害プリント課題データ(文字選択、計算、図形)

    注意障害に対するAPT(Attention Process Training)の考え方を元にしたプリント課題を作成しました。 このマガジンは以下のような方が対象です。 ・注意障害に対するアプローチでもっとバリエーションが欲しい ・認知機能訓練に興味があるがどのような事をすれば良いかわからない ・対象者の状態に応じたレベル分けされている課題が欲しい PDF,Powerpointデータがあります。 非営利・営利に関わらず使用可能できます。 使用時のクレジットの記載も不要です。 1度購入すれば、以後バージョンを更新した場合にも追加料金なく使用可能となっております。 3つの課題がセット ・文字選択課題(妨害シート付) ・計算課題(妨害シート付) ・図形の場所、色、形合わせ

  • 100部突破!効果を高める注意・遂行機能障害リハパッケージ

    遂行機能障害に効果的だと思われる4つのアプローチ(GMT、自己教示法、問題解決訓練、TMP:タイムプレッシャーマネージメント)の記事をマガジンにまとめています。 理論と具体的な方法を知れば、担当患者様にも応用が可能になると思われます。 評価、目標設定アプローチという土台は変わりませんので、後は皆様の知識のインプットとアイデアの設定次第です。

最近の記事

  • 固定された記事

療法士の皆さんに見てほしいページです

初めまして!自分でできるボディワーク管理人です!作業療法士をしています。 作業療法士は医療系の国家資格で、身体精神面や日常生活上の困難を取り除けるように患者様や利用者様をアシストする仕事です。 noteでは、個人的経験を含む、臨床に役立つ情報を発信できるように努めています。 作業療法士としての活動4年制私立大学を卒業後、精神科病院での作業療法を2年。 大阪→和歌山に移り、身体障害・老年期作業療法(回復期、一般、外来、老健)を7年半。 作業療法士会の事務局員としてホー

    • 研究結果から導く!脳卒中片麻痺者のトイレ動作(下衣操作)のリハビリテーション介入-神経システムを考慮した評価・アプローチの具体例-

      脳卒中のリハビリテーションってめっちゃ悩みませんか?脳卒中のリハビリテーションについては ・何をどのように評価していいかわからない ・評価結果をどのようにアプローチに繋げていいかわからない ・脳機能と症状との関係を捉えにくい ・脳のリハビリなのに気がつけば身体機能的なアプローチばかりしている ・脳画像をどのように臨床に活かせばよいかわからない ・脳卒中に特化したADLのアプローチ方法がわからない などなど、キリが無いほど悩み相談を受けることがあります。 実際の臨床では

      有料
      1,000
      • 移乗動作の問題(ブレーキ・フットレスト管理等)に対する評価とリハビリテーション-高次脳・認知機能障害に対する、脳科学的な考え方と評価・アプローチ方法-

        移乗動作におけるブレーキやフットレスト管理へのアプローチってめっちゃ悩みませんか?移乗動作においては、 ・ブレーキやフットレストの管理が難しく、なかなか自立にならない ・移乗動作の手順の定着が促せない ・なぜ移乗動作のエラーが生じているのかが分かりにくい などなど、さまざまな悩み相談を受けることがあります。 実際の臨床では、移乗動作の観察を通じて、身体機能、感覚機能、高次脳機能面や認知機能面の関わりを考察する。 そして、移乗動作のエラーの原因を特定し、間接・直接的にア

        有料
        1,000
        • どうすれば帰れるか?在宅復帰の妨げになるトイレ動作を解決!-入院中の下部尿路機能評価から動作・環境面への介入、他職種連携を駆使したアプローチ方法-

          在宅復帰におけるトイレ動作ってめっちゃ悩むことないですか?在宅復帰を考える上で、排泄動作についての問題をよく聞く事があります。 ・家の人が、トイレは絶対に一人で行ってほしいって言ってる ・認知機能も低いし、絶対転倒しそう ・普通のトイレとポータブルトイレどっちを使えば良いんだろう ・日中はなんとかなるけど、夜間はどう対応するのがベストなんだ ・家族の人に、おむつは必要ですかと聞かれたけど、どう答えよう などなど、キリが無いほど悩み相談を受けることがあります。 実際の臨床

          有料
          1,000
        • 固定された記事

        療法士の皆さんに見てほしいページです

        マガジン

        • 脳卒中片麻痺者のトイレ動作マネージメント(動作、環境設定)
          自分でできるボディワーク
          ¥1,480
        • 100部突破!効果を高める脳卒中リハの部位別評価・リハの視点
          自分でできるボディワーク
          ¥1,480
        • リハビリテーション職種のための在宅復帰マネージメント
          自分でできるボディワーク
          ¥1,480
        • 注意障害プリント課題データ(文字選択、計算、図形)
          自分でできるボディワーク
          ¥1,000
        • 100部突破!効果を高める注意・遂行機能障害リハパッケージ
          自分でできるボディワーク
          ¥1,480

        記事

          何をどう伝えると在宅復帰につながる?リハビリテーション職種のためのカンファレンス攻略術

          伝え方ってめっちゃ悩みませんか?自分の頭の中では対象者の全体像を理解していても、いざ、カンファレンスになると、何をどう伝えればよいか悩むことはありませんか? そして、本番でしどろもどろになりながら伝え、終わってみたら何を伝えたかったのかわからなかった、、、なんて事がよくあります。 カンファレンスが充実した内容になると、他職種や家族からの信頼も構築しやすくなり、在宅復帰につなげやすくなります。 それは、カンファレンスにより情報共有や生活目標の再設定がなされ、それに向かって

          有料
          1,000

          何をどう伝えると在宅復帰につながる?リハビリテーション…

          効果を高める!高次脳機能障害のリハビリテーション-アウェアネス(病識・認識メタ認知)をどう評価し、どう高めるか-

          高次脳機能障害のリハビリテーションってめっちゃ悩みませんか?高次脳機能障害のリハビリテーションについては ・何をどのように評価していいかわからない ・評価結果をどのようにアプローチに繋げていいかわからない ・脳機能と症状との関係を捉えにくい ・どのようにADLに汎化すればよいのかわからない などなど、キリが無いほど悩み相談を受けることがあります。 実際の臨床では、脳画像を確認し、予測される機能障害との一致度を検討し、一致していない部分はどうしてかを考察する。 そして、

          有料
          1,000

          効果を高める!高次脳機能障害のリハビリテーション-アウェ…

          パーキンソン病のリハビリテーション-補足運動野とすくみ足の関係性と改善のための4つの考え方-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #パーキンソン病 #補足運動野 #すくみ足 パーキンソン病のリハビリテーションとして、補足運動野とすくみ足の関係性と改善のための4つの考え方について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https://selfbodywork.jp/ 新サイト立ち上げました⇨ https:/

          パーキンソン病のリハビリテーション-補足運動野とすくみ足の関係性と改善のための4つの考え方-

          下肢運動麻痺のリハビリテーション-歩行に繋げる座位での下肢協調性課題-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #小脳 #運動失調 #立位 #股関節 #体幹 #動揺 #協調性 下肢運動麻痺のリハビリテーションとして、歩行に繋げる座位での下肢協調性課題について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https://selfbodywork.jp/ 新サイト立ち上

          下肢運動麻痺のリハビリテーション-歩行に繋げる座位での下肢協調性課題-

          腹筋群・脊柱起立筋の活動を高める-骨盤コントロールのための座位 股関節屈伸課題の必要性-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #座位 #股関節 #体幹 #腹筋 #脊柱起立筋 #骨盤 腹筋群・脊柱起立筋の活動を高める-骨盤コントロールのための座位 股関節屈伸課題の必要性-について解説しています https://youtu.be/xHag-OwiIeo チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com

          腹筋群・脊柱起立筋の活動を高める-骨盤コントロールのための座位 股関節屈伸課題の必要性-

          小脳損傷による運動失調のリハビリテーション-立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【横座り課題】-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #小脳 #運動失調 #立位 #股関節 #体幹 #動揺 #協調性 小脳損傷による運動失調のリハビリテーションとして、立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【座位での前・側方移動課題】 について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https:

          小脳損傷による運動失調のリハビリテーション-立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【横座り課題】-

          小脳損傷による運動失調のリハビリテーション-立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【座位での前・側方移動課題】-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #小脳 #運動失調 #立位 #股関節 #体幹 #動揺 #協調性 小脳損傷による運動失調のリハビリテーションとして、立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【座位での前・側方移動課題】 について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https:

          小脳損傷による運動失調のリハビリテーション-立位動揺減少に向けた股関節・体幹の協調性の高め方【座位での前・側方移動課題】-

          上肢運動麻痺のリハビリテーション-肩と肘の分離運動を促す課題のアイデアと実施方法、注意点-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #片麻痺 #体幹 #運動麻痺 #分離運動 #上肢 上肢運動麻痺のリハビリテーションとして、肩と肘の分離運動を促す課題のアイデアと実施方法、注意点について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https://selfbodywork.jp/ 新サイト

          上肢運動麻痺のリハビリテーション-肩と肘の分離運動を促す課題のアイデアと実施方法、注意点-

          運動麻痺のリハビリテーション-分離運動改善に必要な体幹安定性を座位課題で高める方法-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #片麻痺 #体幹 #運動麻痺 #分離運動 運動麻痺のリハビリテーションとして、分離運動改善に必要な体幹安定性を座位課題で高める方法について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https://selfbodywork.jp/ 新サイト立ち上げました⇨

          運動麻痺のリハビリテーション-分離運動改善に必要な体幹安定性を座位課題で高める方法-

          脳卒中のバランス障害のリハビリテーション-予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位 ボール課題-

          #作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #バランス #予測的姿勢制御 #不安定板 #座位保持 脳卒中のバランス障害のリハビリテーションとして、予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位 ボール課題について解説しています https://youtu.be/MZN2GSipbYQ チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com htt

          脳卒中のバランス障害のリハビリテーション-予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位 ボール課題-

          脳卒中のバランス障害のリハビリテーション-予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位保持課題-

          作業療法 #理学療法 #リハビリ #脳卒中 #バランス #予測的姿勢制御 #不安定板 #座位保持 脳卒中のバランス障害のリハビリテーションとして、予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位保持課題について解説しています チャンネル登録よろしくお願いします⇨ https://bit.ly/37QHaWc リハビリ関連のホームページです⇨ https://ptotst-student.com https://selfbodywork.jp/ 新サイト立ち上げまし

          脳卒中のバランス障害のリハビリテーション-予測的姿勢制御を改善するための不安定板 座位保持課題-

          小脳損傷のリハビリテーション何をするか、しないといけないか(神経システムの理解、脳画像の診方、評価項目選定、治療戦略立案、治療の具体例)

          脳卒中のリハビリテーションってめっちゃ悩みませんか?脳卒中のリハビリテーションについては ・何をどのように評価していいかわからない ・評価結果をどのようにアプローチに繋げていいかわからない ・脳機能と症状との関係を捉えにくい ・脳のリハビリなのに気がつけば身体機能的なアプローチばかりしている ・脳画像をどのように臨床に活かせばよいかわからない などなど、キリが無いほど悩み相談を受けることがあります。 実際の臨床では、脳画像を確認し、予測される機能障害との一致度を検討し、

          有料
          1,000

          小脳損傷のリハビリテーション何をするか、しないといけな…