深夜の書き散らし感想。漫画。青のオーケストラ。ヴァイオリンの思い出有り。

 最近スマートフォンのアプリで、『青のオーケストラ』という漫画を見ました。まだ最新話まで追いついてはいないのですが、ちょっとだけお金を払って、何話か読みました。

 ギター独学ちゃんという名前ですが、前の記事にも書いたように、ヴァイオリン経験者だけに、かなり楽しめました。この漫画を読んで、年単位で弾いてないヴァイオリンを、久々に弾いたのですが、やはり全然弾けなくなっていました。

 小学生の頃は――いや……中学生に進学しても、ヴァイオリンに熱中するのは何故かダサいと思っていて、あまり練習してなかったのですが、もし過去に戻ってやり直せるなら、もう少しだけでも真剣にやりたいです。

 青のオーケストラは、長らくヴァイオリンから離れていた主人公が、同級生のヴァイオリン初心者の女の子を切掛にまた弾くようになり、高校ではオーケストラ部に入るといった内容です。
 オーケストラ部って有るんですかね? 中学高校帰宅部なのですが、オーケストラ部があったら場合によっては、入部したかもしれませんね。吹奏楽部は、親が歯がガタガタになる、ほとんど体育会系、と親がいうので入るの辞めたのですが。両親ともどもクラシック以外は音楽じゃないといった思想なので、あまり意見はあてにならないと最近気づいた。まあ、音楽理論や楽器演奏の知識はすごいと思うのですが。


 とにかく話を戻して、まだしっかりと読み込めていないのですが、『青のオーケストラ』、とても面白かったです。
 漫画独特の、少し荒い表現で、向こうの世界で演奏されている荒々しくも素晴らしい演奏が、漫画を通じてこちらにも聞こえているような気がしました。一度演奏されている楽曲を聞いてから漫画を読めば、より楽しめるとも思います。まあ、私は? 曲名聞いたらなんとなく頭で流れますが?(謎の音楽経験者マウント)

 話は変わるんですが、経験者のマウントって偶に参考になるので、私は嫌いじゃないです。嫌いな人はごめんなさい。私は全く参考になること言ってないですが。もっとも、全然ヴァイオリン弾け無いんで、取れるマウント無いんですが。
 『青のオーケストラ』は、アニメ化も決まっているらしいのですが、つい最近漫画読み始めたばかりでこんなことを言うのも何ですが、あの漫画独特の表現をアニメで上手く演出できるのか不安ですね。
 
 この漫画を読めばヴァイオリン弾いてみたくなること間違いなしです。特に経験者で、長らく離れていた人とか、久々にヴァイオリン弾きたくなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?