見出し画像

復職したけれど… 〜その1〜 2021年3月

2021年1月16日に「適応障害」と診断され、休職。
結局、その後一度も出勤することなく、2021年2月28日付で退職。
3月1日から、以前いた職場に事務員として復職(転職)しました。
しかし、これが失敗の始まりでした…。
あまり詳細に書くと身バレしそうですが、復職後のことを少しずつまとめていきたいと思います。

歓迎されているわけではない

以前介護職として働いていた職場に、3年ぶりに事務員としてお世話になることになりました。
元々、妊娠前は税理士事務所で経理事務員として働いていましたので、デスクワークはずっとしたかった仕事です。

長年勤めていた経理事務の嘱託職員さんが、突然の退職(亡くなったそうです)、引き継いだパートさん(元介護職の後輩)がてんてこ舞いしていると、仲が良かった元同僚(近所に住んでます)に聞きました。
「立候補しようかな?」と言ったら、彼女から話がどんどん上にいき、事務員として復帰することになったのです。
その時の話はこちら… 
休職3週目(1月31日〜2月6日) の項です。
 ↓

前職場は、何故か出戻りさん(退職しても、また戻ってくる人)が多い職場でした。
だから、「出戻り大歓迎よ」と言ってくれた人もいましたが、やはり歓迎してくれる人ばかりではありません
「誰が声かけたのよ?」と文句言っている人もいました。
ちなみに、復職して8ヶ月以上経ちますが、その人は今でも私に挨拶しません
完全に存在無視です。
私が戻ってきたことで、その人に何か迷惑かけているのでしょうか?
全くわかりません…。
本来の私なら、それでも自分だけは挨拶していたと思います(相手と同類になりたくないため)。
でも、メンタルがすっかり弱くなった今の状態では、無視される…絶対に挨拶が返ってこないとわかっている相手に挨拶するのは無理でした。

心地良いこともあったけど…

保育園(適応障害で退職した職場)では「先生」と呼ばれていましたが、これに私はずっと抵抗がありました。
調理師免許持ってるわけでもない、正規職員でもない。ただの給食のおばちゃんだった。
だけど、園児達から見たら「給食の先生」だから先生なんですって。
百歩譲って園児達に呼ばれるのはいいけど、保育士さん達にも呼ばれるのはずっと嫌でたまらなかった。
復職して、久しぶりに「おばば(もちろん本名)さん」と皆が呼ぶ環境に、少しホッとしました。
もう誰も私を「先生」とは呼びません。
こんな当たり前のことが、心地良いと思うのでした。

ストレス源から離れたのに…

ストレスの元(保育園)から離れたのに、復職した3月も何となく体調がスッキリしない日々が続きました。
保育園に出勤している頃のような頭痛や腹痛はなくなったけれど、気分が晴れないのです。

「全然役に立ってない」という申し訳なさばかり感じていました。
普通、新しい仕事なんだから、1週間程度で出来なくて当たり前って思うのに、この頃の私は「何で一度で覚えられないんだろう?完璧に出来ないんだろう?」としか考えられませんでした。
凡ミスが多いので、「承知しました(わかりました)」「申し訳ありません(すみません)」ばかり言ってました。
また辛い思い出がよみがえってくるのです…。
とてもじゃないけど、まだまだ寛解はしていませんでした…。

自分の存在価値…生きてる意味がわからなくなりました
家族にとっても、家事をやれなくなったら何の価値もない人になるのかも…?
毎日が辛く、ただ生きているだけと感じました。

メンタルクリニック(心療内科)自己卒業?

3月13日(土)にメンタルクリニック予約を入れていましたが、キャンセルしました。
夫の健保に入れてもらう手続きが終わっていなかったため、その当時無保険…つまり自費診療になります。
5分ほど話を聞いて、毎回同じ薬を処方されるだけ、毎回医師は変わる…。
そんなメンタルクリニックを、いまいち信用していませんでした。
なので、自費診療してまで行きたくないという気持ちが勝り、キャンセルの電話をしたのでした。
「次回予約は予定がハッキリしたら、改めて取ります。」と答えたけど、このまま自己卒業しちゃおうかなあ…と。

更年期うつ?

メンタルクリニックをキャンセルしたので、抗不安薬も3月17日に服用した分できれました。
しかし、特に変わりもなく、効果があったのかなかったのか疑問です。

「更年期セルフチェック」なる診断をしてみました。
(画像からサイトに飛べます)
微妙な数値です…。

とはいえ、アラフィフという年齢的にも「更年期」は間違いなくて、2019年12月に婦人科受診をしたこともあるのです。
その時の検査結果は、それほどホルモン値は悪くなかったのですよ。
でも、あれから1年ちょっと経っています。

説明のつかない今の状態に、何とも言えない気分が続き、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
長くなりそうなので、1ヶ月単位でまとめていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?