見出し画像

【日本円最強】積立NISAやiDeCoの米株投資はもう時代遅れ?米株神話崩壊で、日本円貯金が最強の真実

このnoteでは、米株神話の崩壊と日本円最強の真実について、筆者の考えをもとに作成しています。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

【結論】

投資(特に※米株投資)はすぐにやめて日本円を貯金しましょう。
米株神話はバブル崩壊で終了しました。長期(20〜30年単位)で米株を持っていても右肩上がりで成長しない時代がこれからやってきます。積立NISAやiDeCoの米株投資はもう時代遅れです。
また、長期的には超円高時代(約1ドル80円以下)がやってきます。円建ての資産を持っていても今(約1ドル145円)の約半分の価値になるでしょう。よって日本円の価値がドルベースで2倍になるので、日本円貯金が最強です。

※米株のみならず世界株も仮想通貨もNG。バブル崩壊の観点でも。円高になる観点でも。
また、日本株はいずれ大復活を遂げると思いますが、直近1~2年では米株につられて下げると思いますので、今は日本円を貯金しておいて、下がったところ(目安:日経平均15000円以下)で日本株を買うのがよいと思います。

【米株神話の崩壊】

「靴磨きの少年」の話は有名なのでご存知も方も多いですよね?
ケネディ大統領のお父さんはプロの相場師でしたが、靴磨きの少年に株の話をされて保有株を全て売却。その後1929年に世界恐慌が起き、株価は最終的に約90%下落しました。
現代にも、靴磨きの皆さんたくさんいます。
リベ大の両学長、youtube大学の中田のあっちゃん、厚切りジェイソンさん(損切りジェイソンさん)、ひろゆきさん・・・

こちらは2022/8/28のアベプラの動画ですが、コメント欄すごいですよ。
荻原さんを叩いている靴磨きさんたちのコメントが多いこと多いこと。
ひろゆきさんは日本株はオワコン、米株最強といってますが、日本株の方がまだ全然マシで、米株こそ完全にオワコンです。
(S&P500の最大下落は600ドル=最高値から約87.5%DOWN、日経平均株価の最大下落は12000円=最高値から約60%DOWNを予想しています。日本株はいずれ大復活を遂げるでしょうが、米株は10~20年単位でも復活出来ないでしょう。※リーマンショックが最高値から約50%DOWN、つまり今回のバブル崩壊はリーマンショック以上の下落になると思っています。)

米株代表と言えるS&P500は、年初から20%下がっているにも関わらず、
まだ米株がバブル崩壊していることをひろゆきさん含め、投資を勧めている靴磨きさんたちは認識していない。
本当は米株がバブルが崩壊していることに気がついているけど過去の発言の間違いを修正できないだけなのか、それとも本当に米株のバブル崩壊に気がついていないのか?(残念ながら、おそらく後者でしょう。)
今後米株は、価格が約半分になったリーマンショック以上の暴落が来ると思いますが、この時期になって投資を勧めていた人たちは責任をとってくれるのでしょうか?NISAやiDeCoをすすめていた国でさえ責任をとってくれません。ましてインフルエンサーはなおさらです。
自分で判断し、自分で責任を取るしかありません。
積立NISAやiDeCoは、長期的には株価が上がるという大前提ですが、その米株神話が崩れた今、米株投資は時代遅れです。
超大金持ちは話は別ですが(債券に投資すれば良い)、総資産が1億に満たない庶民は、金融資産に投資するのではなく、自己投資と日本円を貯金するのが特に直近2~3年では最適解になるでしょう。

【超円高時代突入】

2022年9月、1ドル145円をつけました。超円安時代です。もちろん短期ではわからないですが、長期的にはここから1ドル80円以下の超円高時代に進むと思われます。(だからといって筆者はFXを勧めているわけではありません。証拠金取引はギャンブルです。9割の人間は方向性が例えわかっていたとしても負けるようにできています。)
要は、日本円の価値がドルベースで約2倍になるということですから、純粋に日本円を貯金すればいいんです。

米株神話崩壊も超円高時代突入もチャート(テクニカル分析)による根拠がありますが、チャート解説をしても理解や納得していただける方が少ないと思いますので割愛します。

おまけ・・・それでも投資がやりたい人へ(投資上級者向け)

投資をやる場合にしても、あくまで短期投資(1年以内)でベア系投資信託かオプションのプット買いでしょう。また、改めてボラが激しい相場での証拠金取引はリスクが高すぎるので本当にやめた方がよいです。(投資中級者以下は絶対に手を出さず、日本円貯金一択でしょう。)

【最後に】

株で稼ぐにもしっかり勉強しないと勝てないんです。
米株インデックスを長期でほったらかしで30年後に絶対あがってる、なんて世の中そんなに上手い話はないのです。
1989年に日経平均株価が38915円の最高値をつけてから30年以上たちますが、いまだに高値更新ができていません。アメリカもこれから「バブル崩壊→デフレによる失われた30年」という過去の日本と同じ道を歩むことになるでしょう。GAFAM時代の終わりの始まり、というわけです。かつてのNTT、日立製作所、松下電器産業、東芝などのように・・・

投資をやりたいのであれば、しっかり勉強しましょう。
積立NISAやiDeCoで失敗した人も、この失敗を糧に投資についてしっかり勉強し、投資上級者になりましょう。
もしくは、投資の世界から足を洗うことです。
あなたの人生に投資は本当に必要ですか?
インフルエンサーや周りの雰囲気に流されて米株投資を始めただけではないですか?

投資上級者ほど、今回の記事には賛同してくれると思います。
特に直近2~3年は、基本的に日本円の貯金一択、が結論になります。

以上になります。
お読みいただきありがとうございました。

【参考】

【危険な兆候】靴磨きの少年が株に興味を持ったら大暴落の前触れ

今後暴落後に投資すべきは米国株よりも日本株【日経平均】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?