マガジンのカバー画像

ブログ情報

265
ブログについて語っています。
運営しているクリエイター

#note初心者

過去記事=記事作成能力が高まっていることを実感できるチャンス!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『過去記事=記事作成能力が高まっていることを実感…

Twitterやブログ、noteをやる上で実名を避ける理由とは?

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『Twitterやブログ、noteをやる上で実名を避ける理…

自分のペースで記事を書いてるといつまでも楽しみながら作業が出来る!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『自分のペースで記事を書いてるといつまでも楽しみ…

不要ブログは早々に処分しましょう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『不要ブログは早々に処分しましょう!』というテー…

「書きたくない気分」と「書きたい気分」の割合

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『「書きたくない気分」と「書きたい気分」の割合』…

アフィリエイト広告は複数利用して広告終了時に備えることが大切!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『アフィリエイト広告は複数利用して広告終了時に備…

出来る出来ない以前に勉強出来なければどんな挑戦も失敗に終わりやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『出来る出来ない以前に勉強出来なければどんな挑戦も失敗に終わりやすい』というテーマで進めていきます。 ブログに挑戦しろ、noteに挑戦しろと私はよく言っています。 自分の経験からしてブログもnoteも挑戦すればするほど成長し、その上で結果も出やすくなるので挑戦する価値があるビジネスです。 しかしやる前から出来る出来ない持論を持ち出して、何も行動出来ない、または勉強しないのは何をやっても上手くはいきません。 どんな挑戦もそう

記事作成のポイントとしてまずは何を書きたいのか最初にしっかり構成を立てよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事作成のポイントとしてまずは何を書きたいのか…

自動更新設定で更新もれをなくそう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『自動更新設定で更新もれをなくそう!』というテー…

他人の記事ほど参考になるものはないからどんどん取り入れて変換していこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『他人の記事ほど参考になるものはないからどんどん…

突然の削除ほど怖いものはない

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『突然の削除ほど怖いものはない』というテーマで進…

記事は後からでも修正が可能なのでまずは投稿していくことが大切!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『記事は後からでも修正が可能なのでまずは投稿して…

アイコン画像はお金がかかってもいい、自分が納得するものを使っていこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『アイコン画像はお金がかかってもいい、自分が納得…

書くことがない時ほど読書をしよう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『書くことがない時ほど読書をしよう!』というテーマで進めていきます。 毎日投稿を続けているとどうしてもネタ切れになりやすいです。 1日1記事なので1日1ネタ用意しないといけませんからね🤔 そのため200記事300記事と数が増えてくるとどうしても「何を書こうか」と悩んでしまうことも増えてくると思います。 私もありました。 いくらネタ切れにならないようネタ帳を充実させていても、Twitterを見てトレンドを見てもネタ切れにな