見出し画像

《VMDノート》pp.1:ジーンズストリート

*今回の内容がおもしろいと思っていただけたら、ぜひともハートマークで”スキ”をいただけるようお願いいたします!!


note版に移行してやりたかったこと。

それが今回からスタートする『VMDノート』です!

VMD、つまりビジュアルマーチャンダイジングについては、店に関わる以上は避けては通れないことだとは思います。

大きな会社などになると、その専門職(ビジュアルマーチャンダイザーですね)がいますが、通常は店のスタッフがディスプレイやレイアウトはやることになるはずです。

VMDでは、ディスプレイ・レイアウトだけではなく、色やらフォントやら、あらゆる『視覚的なもの』に関してマーケティング的に考えていくことになりますが、店でどこまでやれるかはそれぞれで変わってきます。

とはいえ、VMDの力を上げるためには、より多くのビジュアルを見ていくしかないとも思っています。

センスでどうにでもできる人もいますが、僕なんかはまったくそれがないので、(残念すぎる…)たくさん上手な人のものを見て学ぶしかありません。

そのために、気になったディスプレイや「なんだか面白いぞ」と思ったものは、なるべく写真に収めるようにしています。

メールマガジンでは公開するのが難しかったのですが(文字なのでね)、noteに移行したことで、写真も上げやすくなりました。

ということで、『VMDノート』と題して、これから少しずつ気になった写真などをポンポン載せていきたいと思っています。

そんなに細かいことは別に言わずに、ただ参考にするためのメモ程度のものです。

お店のウインドウなどもあれば、ちょっとしたマネキンのコーディネートや、セールPOP。

または、インスタレーション的なもの(場の表現技法)や、旅館やホテルなんかの通路に置いてある調度品ディスプレイや壁など、あらゆる視覚的な効果を生みそうなものを取り上げていくつもりです。

いろいろと写真の整理などをしていて時間がかかってしまったのですが、ようやくスタートできます。
いざ整理してみたらちょっと弾数が残っていなかったので、これからさらに増やしていこうと思っていますが、まずは過去のものをいくらか出していきますねー。

基本的には数枚ずつになると思うので(メモなので)、本当に参考程度にご覧ください。

pp.1:ジーンズストリート

結構古いものですが、以前に岡山県児島市を訪れたときに見てきた『ジーンズストリート』の様子。

児島ジーンズストリート

ここから先は

666字 / 11画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?