第2章「富士の聳える国の学生からヒマラヤの国の学生への返信」
第1章は →https://note.com/sekiseminar/n/nc73e5270f4e1
****
心地よい朝凪が吹き抜けるように“ヒマラヤの”ネパールの学生たちから自己紹介動画が届いた。突然に送られてきたハイクォリティ動画。ゆったりと波に体を預けることなどもはや許されない。
「返事を送らないとね。」
関先生の鋭い視線にたじろぎ、ゼミ生は、体の重みを感じながら地上を歩み始めた。
そして、ゼミ生たちは「これからあの剣山を登頂してみせる」そう固く決意し入山した。
書き記すか迷ったが、関ゼミは大学のゼミ、言わずもがな、毎週金曜4限、5限に「多文化共生」や「異文化コミュニケーション」をテーマに白熱した議論を重ねている。4限の授業では、難解極まる内容の資料を読み解く。先生とゼミ生の間では容赦ない火花が飛び交う。まさに一触即発。聞くところによれば、なんと大学院生向けの本だとか。初耳である。されど関ゼミという攻略困難な山に登頂した猛者たち。突飛な質問にも冷静沈着に対応しつつ、烈火のごとく質問を返し立ち向かった。先生も予期せぬ方向から投げ出される難解な質問に、ポーカーフェイスを崩さないよう必死に答えていた。
授業中は熾烈な論争(もはや戦い)が繰り広げられ、一点の隙も見せまいとする緊張感が漂う。それはまるで山登りの道中、呼吸のリズムを一定に保ち続けろと命令を受けた登山部員のようだった。この中にいる誰もがこの状況を“乱してはいけない”という雰囲気に包まれた。
しかし、4限の読解困難な本を通じたバトルはウォームアップに過ぎないのだ。いわゆる本番は活動セクションごとに話し合う5限(そして6限)。
荒れた海には戻るまいと後ろを振り返る学生はおらず、山頂を目指した。まだどこかで関ゼミの可能性を信じてゼミ活動に情熱を注いでいた。そして、指針としてゼミ生のやりたいことをリスト化した。
さて、本題に戻る。ネパール学生からの贈り物に何を返せるのだろうか。時間に迫られる中、必死の思いで知恵を絞り出したが中々いいアイディアが出てこない。目の前の濃霧に歩みを止められてしまう。
「ネパール人のことを何も知らない私たちが彼らを感動させるものを返すことなどできるのか・・・。」
「インパクトのあるものをやりましょう!」
もはや先生は、学生を混乱に陥れることが趣味か、としか思えない。しかし、慣れとは恐ろしい。学習力の高い学生たちは、先生の“場を乱す”雄たけびにもはや顔色を変えることはなかった。
ダンスが得意なゼミ生が「私やりましょうか?」と難題に臆することなくその場を仕切り始めた。
「私が簡単な振付を考えるのでみんなで踊りましょうよ!派手に行きましょう!」
と半ば投げやりとも思える提案。矢のように先生の頭に突き刺さった。動揺を隠せない先生(ただぽかんと見つめるだけ)。「好きなことをやれ」の発言に素直に対応してしまうピュアなゼミ生。山の澄んだ空気しか吸ったことがないような高潔な学生だ。
その後、ダンス動画の構成や選曲まですんなり決まってしまった。このスピード感に関先生は脱帽である。たとえ目の前の倒木が行く手を阻もうとも、すぐに答えを導き出すゼミ生であった。
時は数日流れ・・・
ゼミ生は動画作成の日々を過ごしていた。緊急事態宣言で外出自粛要請を余儀なくされているため、ダンス練習は屋内に限られる。大学生が一人自室でスマホを片手にダンスの特訓をしているという不気味で不可解な現象が発生していた。その光景を想像するだけでぞっとする、いや笑いがこみ上げてくる。 一方、ゼミ生からの熱い期待が注がれる先生はと言うと、まさかの「僕は踊らない」宣言!? 一同「絶句」である。 好き放題言っておいて自分は踊らないなんて・・・。
そのうえ、ゼミ生が動画作成に追われている中(予想以上に時間がかかった)、学生からの反応に先生は疑念を持ったそうだ。
「こいつら、動画制作のこと忘れたな。まあ、学生なんてそんなもんだ」
酷い、あまりに酷すぎるではないか。
翌週の授業はあらゆることが空回りで最悪の展開が続いた。関ゼミに入ったことを一同後悔し・・・かけたその瞬間!
「できました!!!!」
山の向こうまで遠く澄み渡るような大きな声。待ちに待った動画完成の合図だ!
動画が流れる画面にゼミ生の視線は釘付けになった。
「ダンスの振付から動画編集まですべて完璧、凄い!!」
拍手喝采であった。“ブロッケン現象”を目撃し、剣山を登頂した気分だった。やった、ついにやった!
ふと、モニターの左上に写る先生の様子を伺うと、我々の歓喜を覆い隠す雲海のような薄暗い複雑な表情を浮かべていた。
「次は何を考えているのだろうか?」
早速ネパールに私たちの動画を届けた。すると、大喜びしてくれた。
「このままネパール学生とやり取りを継続し、プロジェクトとして活動をスタートさせてしまおう!」とゼミ生は歓喜の渦に。
しかし!
ここでもまた、薄暗い表情の先生の口から、一同を崖から突き落とすまさかの「トンデモ」発言。
「オンラインプロジェクトは無理。ネパール学生との交流はなし!」
「先生、それはないでしょう・・・。」
一気に白けてしまうゼミ生。つい先ほどの一瞬の高揚感は地に落ちてしまった。海外研修準備の過酷さは先輩からよく聞いていた。オンラインの難しさもわかる。でも、先生、何故にこのタイミングで??
「絶望的だ」この一言を心の中で呟かなかった者は誰もいない。ゼミ生の心は奈落の底に突き落とされた。
次回予告 ゼミ長と上智大生の起死回生の大奮闘
関ゼミ生のダンス動画→ https://youtu.be/6RHujiMSWBc
文責:榎本みう 岡田美和
写真提供:尾口梨栄奈 トウエ・タッタ・サン
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?