見出し画像

大菩薩嶺・小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・黒岳:2017/5/4~/5

GW仕事で休めないかもと思ってたら、なんか行けそうになったので、同行者求めてみたら、びっくりの人が来ることになり。まあ、1日目はガイドするのも面白いかなとバス日帰りでいけて、僕だけ一泊して2日目思いっきり縦走できるところをと、去年も行った大菩薩嶺・小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山から更に伸ばして、黒岳あたりのルートにしてみた。

GWなんで人すごいかなーとちょっと不安だったんだけど、行ってみたら、まあ、普通だった。GWどこも人いっぱいだとすると、遊び場所としても大菩薩嶺はいいんじゃないかと思った。

ガラ空きの福ちゃん荘にテント張って、スタート。

富士山は雪

見晴らしのいいところで飯食って、さっくり降りてで2時間位かな?福ちゃん荘で日帰りの同行者とは別れて、一人夕焼け見にまた上がる。上は誰もいなくて、鹿がこっち見てた。

いっぱいいる

親不知の頭で日が暮れるのを待つ。いい感じにならない

街に降り注ぐ感じ

おとなしくテントに戻って夕飯。寝る。早朝撤収して、朝日を見に尾根に上がる。

良い朝日

良い朝日のさすアルプス

石丸峠から小金沢山に。きれいなトレイルがずっと続く

字面の強さ

ずっと歩いて、去年は途中で膝が痛くなったけど、今回はそういう事もなく、黒岳を超えて、白谷ノ丸まで到着。

富士山がグッと近くなる

今回はここで終了。やまと天目山温泉に歩いて向かう。普通の道を2時間くらい歩いた気がする。長かった。楽しかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?