見出し画像

結婚祝い、何にしよう?

後輩の結婚祝いに何を渡すべきか悩んでいる、関仁 です。

会社の同期で年齢的に7歳下の後輩が今年結婚して、その子も合わせて明後日に会う約束をしています。
秋田で会うので、嵩張るプレゼントを持って行きたくないし、かと言ってAmazonギフトカードでは味気ないだろうか? と考えています。

最近、所持品を減らしてシンプルに生活しようとしているので、他人にとって不要なものを贈るのが憚られるのです。
昔からプレゼントは食べ物とか飲み物とか、最終的には無くなるモノを選んで渡していました。
モノとして残ると捨てにくいだろうし、すぐに売るにも気が引けるだろうから。
まあ、一番はプレゼントされたことを忘れて欲しいからなんですが。

なので基本的に好みがある程度、分かっている相手には飲食物を。
相手が必ず使うだろうと思える、気を衒わないモノなら、グッズを。

今回は、食の好みも趣味も知らないので、結構、悩んでいます。
唯一、知ってる趣味はラップが好きということ。。。←私が詳しくなさすぎる
こんな感じだと、あんまり仲良くないんじゃ? と思われるかもしれませんが、同期で食事や竿燈祭りに参加した仲であり、私にとって大切な後輩(仲間)だと思ってるので贈り物はしたいのです。

Amazonギフト券はコンビニで買った感が出る気もしますが、買える商品の種類も多いし、使ったら捨てれるし良いかなとは考えています。
ただその点で言えば、無印良品のギフトカードのほうが汎用性は低くなりますが、ネット注文も可能だし、店舗でも使用できる。そして急ごしらえな感じが薄まる。。。
秋田市内にはイオンモールなどの商業施設に、無印良品が入っているのでパートナーと実物を見て選べる楽しみもあるよなー、と。
他者からもらったギフトカードなら、普段は買わないアロマディフューザーないしお菓子なんかを買ってみようかな、という気になるかもしれないし。
基本的に新しい発見になるようなプレゼントを贈るのが好きなので、そんな楽しみ方をしてくれたら嬉しいかもな〜。

悩んではいますが、この感じだと明日、無印良品に行ってるかも。←

まあ、寝てる間に妙案が浮かぶことを期待して。

おやすみんしゃい。


2022/8/9
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?