見出し画像

【なぜやらない?】"ふるさと納税"をしてない人は損してます!

Q. 「ふるさと納税」ってどんな仕組み?

めちゃめちゃお得な制度✨です。
やらないだけで損をしています!

「2000円の負担」で、「18万円の返礼品🎁」が貰える!(地域の名産品など)

※「納税」と言っても、実は市区町村への「寄付」。寄付への御礼として返礼品がもらえます🙏

ほとんどの大学生は扶養に入っていると思うので、ふるさと納税はできません。年収103万円以上の納税者が対象です。大学生の方はぜひ親御さんに教えてあげましょう。親孝行になります🥰

「寄付」は専用サイトでポチッと👆するだけ✨

各市町村が返礼品をリストにしています。

楽天の買い物と一緒。ワンストップ特例を使えば、確定申告も不要

お得なのに、国民の3割程度しか「ふるさと納税」をしていません。「分からないからしない」もったいないです…。

国の政策に文句がある人もいるでしょう📢😣 ただ、国が用意した良い制度はすべて活用しましょう👍 活用した上で文句を言うべきです。

Q. なぜ2000円負担するだけで、18万円分もの名産品がもらえる?

地方活性化
つまり地方の税収を増やすため

都心の住民が増えた一方、地方はガラガラ。都心は住民税が潤沢なのに、地方はボロボロ。今後の50年、100年先は、東京・名古屋・大阪にだけ人が住んでいるかも。地方を救うための施策です。
「ふるさと納税」は将来を見据えた政策です。

だから寄付=投資😉

自分が本当に欲しい物だけ選びましょう

私は、あらゆる市区町村を見ました。なかでも宮崎県都城市の市長さんは素晴らしい。なので、都城市の宮崎牛を選んでいます。

また、寄付金の使い道も選ぶことができます。私は、地方の子どもにお金が回るようにしたいなと思っています🥰

【税金の仕組みについて】
年収に応じた「寄付金控除」の枠があります。
例)年収500万円   → 約6万円の枠
  年収1000万円 →  約18万円の枠
寄付をした分、課税額が減ります。

ふるさと納税をして、お得に暮らしましょう🤗

(おわり)

▽本編はこちら

▽ふるさと納税はこちら

皆さんに役に立つ情報”だけ”を発信し続ける活動費として使わせていただきます!