見出し画像

宿題、通知表が消える!?興味をもった事柄を自ら調べる「自主学習を推奨」(引用:モーニングショー)

宿題、通知表が消える!?
興味をもった事柄を自ら調べる
「自主学習を推奨」

(引用:モーニングショー

そういう学校が出てきたようだ
とニュース(モーニングショー)でありました。

とてもいい試みだと思います!
か???
はっきりと「疑問」です。

出来る子はいいんです。
でも出来ない人はどうするんでしょう?
そんな自習を出来ない子が多いから、
学校という「強制的な学習」がある
んじゃないでしょうか?

夏休みの自由研究を
年中ずっと出来る子
ってどれだけいます?

興味をもった事柄を自ら調べる
「自主学習を推奨」

これどういう状況かというと、
「夏休みの自由研究」を
ずーーーっと自分でしている状況と同じです。

そんなの小学生が自分で
勝手に出来ると思いますか?

少なくとも、
小学校時代の私には出来ません…

小学生のあなたは出来るでしょうか?
きっとそんなことを、
年がら年中できるぐらい、
勉強が好きな人だらけなら、
苦労はしないとお思います…

そこまで勉強を突き詰めて調べる
自分で勉強する優秀な子ばかりでしょうか?

プロである「大人の研究者」
ですら日本を離脱 
大人でも出来ないことを
子どもに押し付けるのって?

日本では研究者が育たない
という土壌が有ります

それは何故か?
圧倒的に「お金」の面で、
不遇だからです。

同じ研究をして、
同じ成果を出しても、
海外と日本では
数百倍の差が生じます

青色発光ダイオードの開発に関わる裁判
発明者の中村さんは
日本の会社から発明の報酬として
「2万円」を手渡され裁判へ…
途中「200億」という判決は出たものの、
最終は「約8億」で和解

もしもこれが海外だったとしたら、
もっと貰えていたでしょう
そしてここまでもめていません…

というように

「大人」でしかも「プロ」の研究者ですら、
「報酬」というものがないと、
割に合わないものが
「自主的な追及=研究」
なんです。

社会を経験もしてないし、
報酬もない
勉強が何に繋がっているか?
もまだ知らない
し、学校では教えてくれない
子どもたちが出来るはずがありません。

こういう動きが加速すれば
教育格差って物凄く広がるんでしょうね。

まずは
「勉強をすることの重要性」
「なんで勉強をすのか?」
を知る事。

それから
「自分で勉強をし始める」
=「学びたいことを追求し始める」
ことがようやくできます。

世開塾でやっている内容は
ますます大事になってくると
感じた記事でした。

世開塾で学ぶ意義は、
教育格差ができるほどに
今後どんどん出てくると思います

【まだ間に合う!】
勉強に強くなり、たのしむ!
ための習慣と知識を身につける講座
4月開講生 募集中

勉強に強くなるにはどうすれば良いのか?
勉強ってなんで必要なのか?
それらを知る事で「勉強をたのしむ」ことだ出来始めます。

5教科を使わずそれらを知っていき、自分の習慣にする。
それが、
「勉強に強くなり、たのしむ!ための習慣と知識を身につける講座」
です。

4月受講生募集しています。
▼勉強に強くなり、たのしむ!ための習慣と知識を身につける講座
https://weai.jp/boosterbrainskihon/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?