SDGsを自分ごとに 〜テーマ4気候変動に具体的な対策を通して〜 by 小島千佳 / 捜真女学校高等学部(神奈川) #気候変動に対策を

気候変動とはそもそも何なのか?

0.95。皆さんは、この数字を何の数字だと思いますか?

正解は、1891年の統計開始以降、地球の平均気温が上昇した温度です。
気候変動、昨今よく聞くワードの一つではないかと思います。皆さんは、気候変動とは何が問題で、誰の課題だと考えますか。

気候変動とは、気温や降水量、海面水位などが長い期間で変動していくことです。地球温暖化ともいわれる、気候変動がおこるプロセスは、どのようなものなのか、紹介します。

地球温暖化のプロセス

太陽からの日射により地球が温まり、地球から放射された熱を二酸化炭素が吸収して再放射することによって大気が温まります。この熱を温室効果ガスといいます。

画像1


引用 #せかい部XSDGs探究PJ テーマ4 第一回プログラム「課題のありか」のスライドより

地球を暖めて、適切な温度にしてくれる温室効果ガスですが、人間の活動によって大量に放出されてしまうことによって気温が上昇し、自然の生態系を壊してしまうことが地球温暖化のメカニズムです。
現在の調査で、地球温暖化は人間活動の影響が主な原因であるという可能性が極めて高いといわれています。

画像2

引用 テーマ4第一回プログラム「課題のありか」のスライドより

現在、この地球は我々の予想を超える勢いで温暖化が進んでいます。他の影響も複雑に絡み合っていますが、すでに自然災害などの原因として密接に関わっていると報告されています。

このまま、現在と同じ量のCO2排出量が続くと、あと30年で生態系に大きな変化が立て続けに起きてしまう可能性があるポイント、ティッピングポイントと呼ばれる“2度”の気温上昇に達してしまうと考えられています。

SDGsと気候変動

気候変動によって、世界がピンチにさらされているということを説明してきましたが、その危機的状況を切り抜ける一つの切り札とされているのがSDGsです。気候変動問題は、SDGs13番目の目標『気候変動に具体的な対策を』という目標に深い関係があります。

画像3

そもそもSDGsとは、国連が定めた、未来を今よりもっと良くするための世界中の2030年までに達成したい17つの共通目標。162カ国という多くの国が合意しています。

画像4


引用 国連広報センター SDGs報告2020より


SDGs13番目の目標の達成現状は、2020年国連では以上のように報告されています。具体的に、目標達成のため、公的機関、企業、個人で行われている取り組みについて学んだことを紹介していきたいと思います。

公的機関の取り組み

◉パリ協定

歴史上初めて全ての国が参加する公平な合意で、世界全体の平均気温の上昇を工業化以前より2度低い水準に抑えること、1.5度より低い水準に抑える取り組みを行うことを合意しました。

◉菅首相の『2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ宣言』

パリ協定の達成のためには、2050年までに二酸化炭素排出量をゼロにしなければならないという見立てにより、菅首相はG20サミットで宣言をしました。

でも、温室効果ガスをゼロにすることは実現可能なのか?と考える人もいると思います。温室効果ガスを実質ゼロにするためには、カーボンニュートラルという仕組みが重要になります。
カーボンニュートラルとは、排出した二酸化炭素の量が、エネルギーをつくるなかで吸収する二酸化炭素の量と同じになるということです。


企業の取り組み

せかい部×SDGs探究PJのプログラムの中で、私たちレポーターは、SDGsに取り組む様々な企業や研究者にお話を聞きました。
その中でも、テーマ4『気候変動に具体的な対策を』に対して取り組まれている二社についてまとめます。

◉ユーグレナ

株式会社ユーグレナは、2005年12月に世界で初めて微細藻類ユーグレナの屋外大量培養に成功した東京大学発のベンチャー企業です。バングラデッシュの貧困を解決するためにミドリムシを使用した独自素材を開発しました。

そんなユーグレナが力を入れて取り組んでいたのはバイオ燃料。

画像5

引用 4−3「日本をバイオ燃料先進国に」スライドより

バイオ燃料とは、二酸化炭素を吸収して成長する植物から作られる燃料のこと。植物が成長する際に吸収するCO2と燃料を使用する際に発生するCO2が同じ量とみなされることから、地上におけるCO2量に変動がありません。先程触れたカーボンニュートラルにあたります。

環境にやさしい燃料と言われ、注目を集めています。

画像6

引用 4−3「日本をバイオ燃料先進国に」スライドより

CO2問題解決の一つの最善解として、有効と考えられるバイオ燃料。コストなどの課題もありますが、これからもっと大きくなると予想されている市場です。

◉ENECHANGE

エネチェンジは電気料金の比較サイトの運営をしている会社です。スマートメーターというメーターの設置で、今まで人が手動で確認していた電力データ量が30分毎に送られるようになりました。

画像7

画像8


引用 4−4「 テクノロジーでエネルギーの未来を創る」スライドより

スマートメーターの膨大なデータにより、余っている時間にエネルギーを使ったり、足りない時間に使わないように促したりするしくみを開発しました。
このようなデマンドレスポンスというしくみにより、ユーザーが節電に貢献し、環境に配慮することができます。


紹介した二社とも、エネルギー変革という方法で気候変動への対策を提案していました。気候変動問題は、エネルギーの変革が一番重要だと考えられています。

現在、日本のエネルギー自給率、再生可能エネルギー比率ともに先進国の中でかなりの遅れをとっており、エネルギー変革はかなりの急務になると考えられます。

画像9

引用 4−4「 テクノロジーでエネルギーの未来を創る」スライドより

個人の取り組み

気候変動に対して、Climate Justice、気候正義という考え方が存在しています。気候変動は自分たちに大いに関係があると感じている若者を中心としてストライキなどの取り組みが行われています。

他のSDGsの目標との繋がり

十三番目の目標、「気候変動に具体的な対策を」は、他のSDGsにも深いつながりがあります。SDGs17つの目標は、複雑に絡みあっているのです。

画像10

引用 #せかい部xSDGsPJキックオフミーティングのスライドより

ここでは、せかい部×SDGsの五つのテーマに沿い、他の4つのテーマとの繋がりについてまとめます。

◉「テーマ1  貧困をなくそう」との繋がり

気候変動が1番に大きな影響を与えるといわれているのが貧困層です。気候変動が原因の一つである干ばつにより、作物に損失が発生し、生活に影響します。

画像11

引用 4−1 「課題のありか」 スライドより

◉「テーマ2 ジェンダー平等を実現しよう」との繋がり

貧困層の中でも、インドなどでは男性より女性、特にカーストが低い女性が弱者であると考えられます。日本でも、女性の一人親の貧困率は男性の貧困率より高いため、気候変動による、エアコンや冷蔵庫の電気代上昇の影響を強く受けるのは女性なのです。

環境問題とジェンダー問題は、関連性がないようにも見えますが、実は繋がりがあります。

◉「テーマ3 住み続けられるまちづくり」との繋がり

長野県の白馬村では、『サステナブルリゾート』を掲げ、自然由来のエネルギーの使用、プラスチックフリーなどの環境配慮を進めています。
しかし、このような環境配慮と町おこしの両立は、元々地域を振興する資源があり、環境に配慮する余裕がある場合でないと難しいのが課題のようです。

画像12

引用 3−5 「白馬で挑むリゾート地革命」スライドより

◉「テーマ4 生物多様性を守ろう」との繋がり

ここ40年、北極の氷は急速に減っています。南極の氷も、現在までは増加していますが、これから急速に減っていくとの研究がなされています。

氷が消えてしまっていることは、生物にとって危機的状況であるように聞こえますが、一概にそうでないことも今回のプログラムの中で知りました。
ペンギンは、南極にたまたま氷が全くなかった年の調査で、氷がなく行動範囲が広がったため餌を多く見つかられるようになったそうです。結果的に体重は増加し、巣立った雛の数も最大になったそうです。

画像13

引用 「4−5 南極の氷とペンギンの未来」スライドより

しかし、シロクマは減少の一途をたどっていることも分かっています。

テーマ4の最後のプログラムでは、気候変動が海の生物に強い影響を及ぼしており、将来は多くの魚が食べられなくなることを危惧していました。気候変動は、生態系の変化に大きな影響があるということです。

画像14

引用 4−6 「海の問題に世界の研究者が提携」スライドより

気候変動は、さまざまな問題と繋がっており、SDGsは複数の目標の同時達成が解決の糸口になるということが以上のことからわかります。


私たちにできること

気候変動を食い止めるために、私たちができることとは、一体何でしょうか。

私は、「環境問題を自分ごととして捉えて行動すること」だと考えます。気候変動問題は、残念ながら簡単に解決するとは言われていません。地道なエネルギー変革が、鍵となっていきます。しかし、私たちにできる取り組みはたくさんあります。

せかい部×SDGs探究プロジェクトの活動期間中、私は気候変動に対して私たちにも行えるポジティブな取り組みに、【#環境問題自分ごと化プロジェクト】というタグをつけて投稿していました。
その中のいくつかを紹介します。

◉エシカルファッション
エシカルファッションとは、環境に優しいファッションのこと。素材選び、生産、販売の中で環境や人権などの問題に配慮して作られた洋服になります。ラナプラザの悲劇と呼ばれる、バングラデッシュのファストファッションの縫製工場で起こった建物の崩壊事故により注目をされるようになりました。

より安い値段で商品を販売するため、多くの人を労働させる目的で、安く脆い建築方法で工場を立ててしまったことが原因です。

エシカルファッションを着ることにより、私たちは環境だけではなく、人権をも守ることができます。

◉アート×気候変動

次に紹介するのは、アートから環境問題を身近に考える方法です。私は、9月27日まで東京都現代美術館で開催されていた、『ときに川は橋となる』という個展に行ってきました。
企画展を開催したオラファーエリアソンは、サステイナビリティ(持続可能性)をテーマにしたインスタレーションアートを作っている芸術家です。環境に配慮したメッセージ性のある作品を制作されています。

画像15

例えば、この作品、《太陽の中心への探査》は再生エネルギーの一つ、ソーラーエネルギーを使用しています。

アート作品などから環境問題を考えることは、子供から大人まで、社会問題は難しいと考えている人に、少しでも身近に感じてもらうきっかけになるのではと思います。

他にも、企業のサステイナビリティレポートを読んだり、食品ロスを減らすための廃棄寸前の食べ物を販売するサイトを利用したり、認証マークがついている商品を購入することなど、さまざまな貢献方法があります。

SDGsを、流行り言葉で終わらせて欲しくないと考えています。もちろん、たくさんの人の耳に入るきっかけとして、様々なメディアでとりあげたり、授業で行ったりしてほしいです。しかし、大量消費社会の憂鬱から注目されたサステイナブルという考え方でさえを、消費していって欲しくない。そう願っています。


最後に、私が気候変動に興味を持った理由とまとめ

私は今回、せかい部×SDGs探究プロジェクトで「テーマ4気候変動」をメインテーマに探究活動を行なってきましたが、最後に、なぜ私が気候変動に興味を持ったのかについて触れたいと思います。

私が環境問題に興味を持ったきっかけとなったのは、デザインが好きだったことにあります。幼少期より、絵を描くことや音楽、踊りを踊ることなど、芸術が大好きだった私は、将来デザインの仕事に就きたいと考えていました。
しかし、高校生になり、SDGsという言葉を学校やテレビで何度も聞くようになって調べた時、私が将来関わりたいと考えていたものづくりという仕事が、環境に対して悪影響を与えているという事実を知りました。

何度も社会問題を学校で勉強する機会はあったけれど、今まで受けたどんな授業よりも、環境問題が、自分にとって深い関係があると、身をもって感じたきっかけでした。それから環境問題をはじめとした社会問題、SDGsについて勉強を始め、今に至ります。現在は、環境に配慮したデザインやものづくりに携わりたいと考えるようになりました。

そして今回、少しでもたくさんの人に気候変動について興味を持ち、自分ごとにして欲しいため、せかい部×SDGs探究プロジェクトに参加しました。約二ヶ月の発信活動を通して、全国のSDGsと世界に興味を持つ高校生と関わり、社会問題を理解し行動していく姿にとても励ましをもらいました。

残念な事実ですが、SDGsの達成は、現在難しいだろうといわれています。しかし、このメンバーを見ていて、今回一緒に活動した171人のような「社会に興味を持つ若者」、そして「大人」が広がっていけば、少しでも達成に近づくだろうと思いました。

自分たちの行動が、未来を変えられるかもしれない。必ずしも、現在のネガティヴに思うばかりでなくひとつひとつポジティブにとらえて行動していけば、悪い方向には繋がらないと考えます。

今回、SDGsに第一線で取り組むたくさんの方の講義(プログラム)を聞いて、みなさんがおっしゃっていたことで共通していたことは、自分で行動して、世界を見ることが大切という考え方です。いままで、あまり世界に目を向けてこなかった私も、活動を行なっていくうち、世界に興味を持つようなりました。環境先進国と呼ばれる国を、この目で見て、取り組みを学ぶという目標もできました。

みなさんも、私が環境問題にデザインを通して興味を持ったように、自分の好きなことから、社会問題の解決にポジティブに行動してみませんか。


捜真女学校高等学部(神奈川) 小島 千佳 
#せかい部 ×SDGs探究PJ高校生レポーター(気候変動に対策を)


#気候変動 #環境問題 #SDGs #環境問題自分ごと化プロジェクト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?