たった1分で起こしたイノベーション

こんにちは。ミライフのセジマです。今回は、「これってちょっとしたイノベーションだな」と思ったことを紹介したいと思います。

イノベーションとは、既存の考え方をぶっ壊し、鮮やかに目的を達成することである。 by セジマユウコ

オフィスの話です。ミライフがweworkから渋谷神南のH1Oにお引越しして、はや半年ほど経ちました。

半年もたつと、だんだんと思うことが増えてきますw
・モノが雑然と置かれているな
・観葉植物が少し元気ないな
・ゴミ箱あふれかえってるやんけ 
etc…

ということで、毎月一回やっているミライフェス(未来のことを考える時間)で、オフィスアップデート談義をしてみました。


その時出てきた難しいテーマがこちら。

『配線がぐちゃぐちゃしちゃう。気になる。』

『ディスプレイが間にあって、お互いの顔が見えない。』

画像1

お恥ずかしながら常にこんな感じ。

※本篇とは関係ないですが、この時のゆっきーなは、本命パソコンが死にかけて、3台フル稼働です。

これに対して、
「配線整理グッズを買って、線をまとめる?」
「下にできるだけ配線を落として見えないようにする?」
「でもいつも使うコンセントが下にあると使いにくいよね」
と話していたのですが…

最終的な解決策はこちら


iOS の画像 (1)

机をバラバラに配置する!!!w

そうです、そもそもコンセントは部屋の至る所に設置されています。

私たちが机を一つに集めているから配線が集合せざるを得ないのです。

そして、配線を集合するから、ディスプレイの置く場所が固定されてしまうのです。

最初からバラバラにしておくことで、会議をするときは集合、集中したい時は机を壁につけるなど、可変性がめちゃくちゃ上がるというおまけもついてきました。

イノベーションは、既存の考えを破壊することとセットなんだな、と改めて学びました。w

これからは毎月、形を変えてみようかなど話しておりますので、興味を持った方はぜひ一度遊びに来てください♪


むすび


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?