プロノモス

こんにちは。プロノモスです。 音楽考古学、西洋古典学を専攻する者です。 語学(英語、ド…

プロノモス

こんにちは。プロノモスです。 音楽考古学、西洋古典学を専攻する者です。 語学(英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ラテン語、古典ギリシア語、現代ギリシア語 etc.)にも関心があります。

最近の記事

独検2級合格 その勉強法と体験談

1 はじめに こんにちは。プロノモスです。 今回は、私が独検2級にどうやって合格したのか、その勉強法について語りたいと記したいと思います。 2 ドイツ語は意外にも簡単な言語? ドイツ語はヨーロッパの中では極めて主要な言語で、EUの中では最も話されている言語です。 インド・ヨーロッパ語族、ゲルマン語派に属するため、英語をある程度習得している者には、比較的容易に習得できます。 実際、私は CEFR でいう C1 ほどの英語力を持っていますが、ドイツ語は一日一時間ほどしかここ

    • 私のGap Year ギャップ・イヤーについて

      1 はじめに こんにちは。プロノモスです。今回は、私のいわゆる “Gap Year”について述べたいと思います。 2 ギャップ・イヤーとは? ギャップ・イヤーというと、一般に高校卒業後の一年の間、旅をしたり、留学をしたり、インターンシップやアルバイト、ボランティア活動をしたりするなど、大学入学への準備期間として知られています。つまり、高校卒業と大学入学の間の期間がギャップ・イヤーなのです。一種のモラトリアムとも言えるでしょう。 米国や英国、北欧諸国ではギャップ・イヤーをと

      • 高校生のときの留学体験談(ニュージーランド🇳🇿)

        1 はじめに こんにちは。ここでは私が高校生のときに行ったニュージーランド留学について話したいと思います。 留学というものについて知りたい方、ニュージーランドについて知りたい方には是非読んでいただきたいです。 2 世界一安全な国? Economistが毎年6月に発表している世界平和度指数(Global Peace Index)のランキングによると、ニュージーランドは毎年5位以内に入っています。 ですが、これには注意が必要です。ニュージーランドが日本より安全かというと

        • 英検準1級二回落ちの私が2ヶ月で英検1級に一発合格(ライティング満点)するまで

          1 はじめに ここでは英検準1級に二度も落ちた私が、英検1級に一発で合格したその勉強法について教えます。 2 ライティングが最重要 英検は語彙学習が重要だということはみなさんご存知でしょう。 ですが、英検1級合格という目標において、語彙の優先順位は2番目なのです。 実は英検1級一次試験合格に欠かせないのは、ライティングの実力なのです。 もちろん、ライティングの力には単語力も重要です。 実際、でる順パス単、究極の英単語vol.4の二冊の単語帳の学習に割いた時間はほぼ丸々

        独検2級合格 その勉強法と体験談