マガジンのカバー画像

優しさ2.0

33
うつ病をきっかけに、僕たちは優しさとどう向き合い、優しさをどう扱えばいいのか。 考えてみる事にしました。
運営しているクリエイター

#人間関係

優しさ2.0

”優しさ”をアップデートする。 そのためにしばらくnoteを続けてみようと思う。 昨年2023年1…

聖矢
4か月前
353

心理的ダメージの5W1H (How編①)

目的・前提①優しい人間になりたい=優しくない人間になりたくない ②優しくない人間=優しく…

聖矢
3か月前
10

「ストレスなさそうで良いね」

「いいよねぇ〜、ストレス無さそうで」 こんなにストレスをかけてくる言葉はない。 ストレス…

聖矢
3か月前
31

孤独感からの脱出方法

うつ病になってから、もしくは生まれてからずっと、致死量の孤独に襲われている。 たまたま出…

聖矢
3か月前
24

孤独のデメリット多すぎ問題

引き続き優しさの正体を探りながらこの本を読み進めている。 孤独によるデメリット多すぎ問題…

聖矢
3か月前
28

なぜ周りに人がいても孤独を感じるのか

5人家族に生まれても、36人のクラスを卒業しても、大学のサークルに部員が200人いても、LINEの…

聖矢
3か月前
17

一緒にいるほど孤独を感じる

人と一緒にいるほど孤独を感じる。 「わかる〜!」と言っている自分は共感性を高めた社会用の自分で、”相手の言い分がわかる”と言うだけで別に「僕も同じ思考を持つ人間です」と言っているわけではない。 そんなことも知らず「あなたとは気が合う」といった旨の言葉をトスされ、その言葉を受け取るか考える隙も与えずにあれよあれよと自分の悩みをひけらかす人間を目の前にすると、嘘をついてるようで申し訳ないような、「気は合ってないかもしれないです」と教えたくなるような、どうにも窮屈な気分になる。