マガジンのカバー画像

115回医師国家試験

6
運営しているクリエイター

記事一覧

115回医師国家試験をとことん深追いしました(F)

115F2:個人防護具正解は④です。コロナ診療で特に個人防護具の重要性が指摘されています。正しい着脱法や注意点を理解する必要があります。

115F3:メタアナリシス正解はcです。

もっとみる

115回医師国家試験をとことん深追いしました(D)

115D2:治療薬物モニタリング〈TDM〉104B25に類似問題があります。

正解はbcdです。

115D3:眼科救急疾患正解はeです。

参考:マッサージと医師国家試験

もっとみる

115回医師国家試験をとことん深追いしました(C)

115C4:酸素投与器具正解はaです。

正解はeです。
a:20%では大気の酸素濃度と変わりません。
b:鼻カニューラではFIO2は0.2〜0.4です。
c:50%ほどです。
d:70%ほどです。
e:正しいのですが、あくまでこれは理想的な場合です。マスクフィットが完全でない場合は室内の空気を吸うためこの通りではありません。

もっとみる

115回医師国家試験をとことん深追いしました(B)

115B1:n-3系多価不飽和脂肪酸正解はaです。食道癌のリスクファクターとして以下のものがよく出ています。

気になった部分として、n-3系多価不飽和脂肪酸摂取が出た点です。詳細は以下の記事にありますが、3年連続でn-3系多価不飽和脂肪酸についての問題が出ています。看護の方ではドコサヘキサエン酸の名称を選ぶ問題もあったため知っておきたいなと考えます。

115B4:関節リウマチの関節外症状正解は

もっとみる

115回医師国家試験をとことん深追いしました(A)

115A1:強皮症の腎病変強皮症といえば腎クリーゼ以外にも肺高血圧や間質性肺炎、GERDやGAVEなど様々な臓器の問題が出現しますが、最近の過去問でも毎年のように出てる印象で結構突っ込まれてる印象があります。

強皮症患者の急激な腎機能低下では
①(狭義の)強皮症性腎クリーゼ👈血圧が一気に上がる。高用量のステロイド投与がトリガーになりうる。治療にACE阻害薬(カプトプリル)が第1選択。
②血栓性

もっとみる