見出し画像

ロン毛のマルタ生活17


マルタ島では6月3日ぶりに雨が降りました、どうもオザキです。



マルタ島の日本食


4月にマルタ島に来てから日本食はあまり恋しくならずパスタとピザばっかり食べていたのでそろそろイタリア人になっても良いんじゃないかなと思っていましたが甘かったです。僕は日本人でした。


家の近くに『GENKI malta』というアジアンレストランがありますが店の前を素通りするばかりの日々。友達に誘われ初めて入店。
結果、もっと早く行けば良かった、と思いました。ここのお寿司や料理は美味しい。
日本食レストランはあまり期待してなかったけどオススメできるお店でした。

真ん中のグリルサーモンサラダはボリューム満点の€9、下のたたきサーモンロールは€10。
大満足の内容でリピート決定。

画像1


それとそれとBugibba(ブジッバ)という街にあるビーチ沿いのレストランにも寿司ロールがありました。ここはオススメする味ではなかったですがロケーションは良いのでその点ではオススメです。


画像2


『nine lives malta』


画像3




アジアンスーパーマーケット



あんだけパスタとピザを頬張る日々だったのに最近は日本のご飯が食べたくなります。なので日本食が手に入るスーパーマーケットに行きました。

『温州アジアンスーパー』


カレーやカップ麺、お米や調味料など売ってました。そりゃもちろん高いですがしょうがないです。輸入品は高くて当たり前です、コストがかかることなんです。手に入るだけ嬉しいです。

画像4

画像5

オザキは蕎麦と素麺が食べたくなったので探しました。

ありました。

画像6


蕎麦と素麺は安いと思います。想像より安い、ありがとう。3点で€21(約2500円)でした。
もちろんポッキーやキットカットあります。高いですがこれもしょうがないです。これがビジネスなんです。安く仕入れて高く売る。ビジネスです。

画像7

画像8



近くにもう一つアジアの食品を扱うお店があるようです。


ここも近々行きたいと思います。爆買いしたいです。でも高いので控えます。



日本食は恋しくなるものです。だって日本食で育ってきたんですもの。ガキンチョが指を咥えるのと一緒です、ママのおっぱいで育ってきたんですもの。

ソーシャルメディアには焼肉やお寿司、日本の食べ物がたくさん。週末ともなれば日本にいる友達の飯テロストーリー。正直かなりハイレベルなテロです。ダメージ喰らいます。俺も焼肉食いてえええってなります。

日本に行った際は焼肉に連れてって下さい、みなさま。よろしくお願いいたします。


今日も素麺を食べます。




note by オザキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?