見出し画像

Web/ITエンジニアなのに、年収が上がらないテック企業の特徴4選

こんにちは。BugFix LLC エンジニアのセイトです。

今日は「年収が上がらないテック企業の特徴4選」というテーマをご紹介していきたいと思います。

皆さん年収は上げたいかと思いますが、実は自分の頑張りに関係なく所属している会社の仕組み的に上がらないケースもあります。

これから就職や転職をしようと考えている方は、本日ご紹介する特徴を頭の片隅に置いておくことで年収が上がりやすくなると思いますので、ぜひ最後までご覧ください!

①成長途中のスタートアップ

スタートアップは黒字化するまでが難しく、成功するまでは資金調達を繰り返し赤字を垂れ流しながら運営していくのが主流です。

すでに黒字化しているか、あるいは周囲からの期待値が高く大型の資金調達を繰り返し行えている企業であれば問題ないですが、そうでないフェーズの場合雇用者からすると給与を上げるのはハードルが高いです。

そのため給与が出せない代わりにSO(ストック・オプション)という形で支給する企業もしばしばありますが、SOはキャッシュと違ってギャンブル性も高いので慎重に考えましょう。

②請負で知名度の低い会社

スタートアップや自社サービス系の会社とは異なり、自分たちでサービスを持たずにクライアントワークを行う会社です。

ただのクライアントワークであれば問題ないのですが、それが二次請け、三次請け、四次請けなどの場合があります。
そういった会社に行くとやはり給与は上がりづらいです。

そのような会社はブランド力や営業力が弱いため、大概安さを売りに案件を獲得します。
安いということは、原価が上げられない。
原価が上げられないということは、社員の給与も上げづらい。
こういった理由で、給与も上げられない状態になりがちです。

さらに、このような何次請けの会社となると、直接お客さんと繋がっていないため、あまりお金の交渉はできません。
クライアントワークの会社に入社する際は、なるべく発注元と直接契約している会社を選ぶことをオススメします。

③エンジニア出身の役員がいない(株を持っていない)

基本的に、エンジニアやそれにまつわるIT人材の給与を上げることは、「それだけ価値やニーズがある」という理由に基づく経営判断です。

例えば、技術に明るい人が役員にいればそういった方針が入りますが、そうでない場合、技術やIT人材に投資をしてもらえず、単純に安い給与でそこそこの人材だけ集めています、のような会社になってしまいます。

少し前にこちら( IT業界は勝ち組なのか?あなたの給与が上がらない本当の理由 )の動画でお話ししたのですが、日本の経営者はアメリカの経営者に比べ、技術に投資する感覚が非常に低いというデータがありました。
徐々に変わってきているかもしれませんが、そういったことからも、経営者の方針によっては技術やIT人材に投資してくれない=つまり給与が上がりにくいという構造になります。

④ビジョンが美しすぎる会社

例えば、教育格差、貧困問題、SDGsなどを中心課題に事業展開している会社のビジョンは素晴らしいです。が…

なぜビジョンが美しい会社の給与が上がらないかというと、その会社が意図しているかどうかに関わらず、安い給与で人を採用できてしまうからです。
ビジョンに共感して「安くても良いから働きたい」という人はそれなりにいて、しかも優秀な人もいることがしばしば多いです。

ちなみに僕は昔塾講師のアルバイトをしていたのですが、塾講師のアルバイトは実質アルバイターの善意で成り立っています。
時給換算すると最低賃金を余裕で下回ることもありましたが、しかし生徒の未来を考えて成績を伸ばしてあげたい、と考えるとどうしても多くのコミットが必要になるのです。

このような事業は往々にしてあります。エンジニアでも、同じような仕組みの会社に入社した場合は給与はあまり望めないでしょう。
ただ、こうした事業の場合はお金よりもやりがいや社会的意義の方が大事だと思いますので、そちらに価値を感じる人は全然アリかなと思います。

さいごに

以上、「年収の上がりづらいテック企業の特徴4選」をご紹介させていただきました!

BugFix LLCでは下記のサービスを展開しています。ご興味ある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!

※この内容の動画バージョンはYouTubeにもアップしておりますので、ぜひそちらもご覧いただけると嬉しいです!
またYouTube・LINE・メルマガでも情報発信中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?