見出し画像

プログラミング初心者は結局、何から勉強始めたらいいの?

こんにちは。BugFix LLC エンジニアのセイトです。
先日、「HTML/CSSから勉強を始めるのは良くないよ!」という趣旨の記事をアップさせていただきました。

こちらはYouTubeの方で動画化もしているのですが、好意的なコメントが多い一方で「いや、それは違うのでは?」といった内容のコメントもいただきました。

記事内でも触れていますが、伝え方が足りない部分もあったかと思いますので、今回はその補足という形でお話ししていこうと思います。

【この記事で得られるメリット】

  • どういう基準で学べばいいのか

  • どの技術を選べばいいのか

  • 先日の記事でお伝えしたかったことの補足

  • 情報の取捨選択

【対象の方】

  • これからプログラミングを始める方

  • 勉強しているけど将来が不安な方
    ※基本的にはプログラミング初学者向けの内容になっております。

1.最初に選ぶ言語に絶対的な正解はない!

「じゃあ結局最初に何からすればいいの?」という疑問が湧くかと思います。結論、ベストな正解はありません!

なぜならば、その人の「今置かれている状況」「目指すゴールはどこなのか」によって、最適な手法は変わってくるからです。

例1

職業:大学生
目標:卒業後は会社に就職し、エンジニアになりたい

この場合、最初に学ぶものは「JavaScriptやPHP、Rubyなど」あたりがベターかと思います。

理由としては…

  • エンジニアになりたいのであれば、プログラミング言語を1つでも習得しておきたい

  • Webアプリケーションを作ることができる言語が良い

  • 仕事がたくさんある言語が良い(世の中に多く普及している言語がよい)

これらに最適なプログラミング言語は「 JavaScript」「PHP」「Ruby」になります。

例2

職業:大学院生(人工知能の勉強をしようとしている)
目標:将来はAI技術を用いて、自分でビジネスをしたい


この場合、最初に学ぶものは「Python」あたりがベターかと思います。

理由としては…

  • AIやビッグデータを作ることができる言語である

  • 先端技術に触れられる機会が多い

  • Webアプリケーションなどの身近なものも作る事ができる

例3

職業:Webデザイナー
目標:自分でコードを書ける様にもなりたい

この場合は、最初に学ぶものは「HTML,CSS, JavaScript」あたりかと思います。

理由としては…

  • HTML/CSSを勉強すれば、Webページの構造などが理解できる

  • Webデザインが本業なら、難しいプログラミング言語を学ぶ必要性は低い

このように、その人の今置かれている状況と目指すゴールによって、最初に選ぶ言語は変わってきます。

闇雲に言語を選ぶのではなく、自分が

  • 何を作りたいのか

  • 何を目指しているのか

  • 今どの様な状況に置かれているのか

ここを整理して、最初に学ぶ言語を選択していただけると良いかと思います!

2. その情報、「誰が誰に向けて」発信してる?

この手のテーマは、既に色々な方が発信していますが、まず全ての情報を鵜呑みにしてはいけません!そこは注意してください。

勘違いしてほしくはないのですが、発信者の皆さんがいっている事が間違っている訳ではありません。
どの様なバックグラウンドをもった人が発信しているかによって、当てはまる人が変わってくるのです。

例えば「現役エンジニアのインフルエンサー」が「未経験からWeb/ITエンジニア転職したい人」に対してアドバイスをする場合、求人数やモデルケースが多いという理由でPHPやRubyをすすめると思います。

それとは別に、「フリーランサーで色々やってるインフルエンサー」が「副業で多少なり稼ぎたい人」に対してアドバイスをする場合、習得や案件獲得のしやすさからHTMLやCSSをすすめることは自然かと思います。
(※ただ、この場合はマジでよく調べましょう。趣味程度に月数万円程度なら再現性は高いですが、正当なやり方で高額な稼ぎを得やすい分野だとは僕は思いません)

SNSなどで情報を見かけた際は、

  • その人のバックグラウンド

  • それを踏まえた上で、誰に向けて発信している情報か

これらを理解した上で、「それぞれの正解がある」と思った方が良い情報収集、そして取捨選択ができると思います。

3.さいごに

最後までご覧いただきありがとうございました。

また、BugFix LLCでは下記のサービスを展開しています。ご興味ある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!

※この内容の動画バージョンはYouTubeにもアップしておりますので、ぜひそちらもご覧いただけると嬉しいです!

YouTube・LINE・メルマガでも情報発信中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?