見出し画像

2024年7月最新号特集は「UP(統一プロトコル)」&「訪問看護のBCP」です

2024年7月号も特集が2つ!


『月刊 精神科看護』2024年7月

特集1 『感情症への診断横断的CBT「UP(統一プロトコル)」

UP(ユーピー)。感情症への診断を越えた治療のための統一プロトコル(Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders:UP)。UPは疾患に特化した認知行動療法と比べて,精神症状の改善に劣らない効果があり,QOLが改善することが示されている(Newbyら,2015)。今回の特集ではUPの全体像と訪問看護での臨床実践を紹介する。なお,本邦では2024年に『うつと不安への認知行動療法の統一プロトコル セラピストガイド改訂第2版(診断と治療社)』『うつと不安への認知行動療法の統一プロトコル ワークブック改訂第2版(診断と治療社)』が翻訳・刊行されている。

感情症への診断を超えた認知行動療法「UP」


特集2 BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える

訪問看護でのBCP(事業継続計画:Business Continuity Plan)設置の義務化を受けて,各所の訪問看護事業所でBCP策定が進められていることだろう。小規模の人数で運営している事業所であれば,1人に責任の多くがのしかかってしまうことで,その1人の判断によって,BCPの肝である「重要な事業を中断させないこと」が左右されることになってしまう。組織・チームとして不測の事態に対処することが,(これもBCPの肝である)「重要な事業を中断しても可能な限り短期間で復旧させること」につながる。本特集では,BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備えるための方策を紹介する。


特集2 BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える

不測の事態に慌てないために!

[目次]

特集1 感情症への診断横断的CBT「UP(統一プロトコル)」
〇感情症への診断を越えた治療のための統一プロトコル(UP)
金子響介氏・伊藤正哉氏
〇統一プロトコル(UP)の具体的な治療内容・各スキル
金子響介氏・伊藤正哉氏
〇精神科訪問看護での認知行動療法の実践
―UPを使用して
高野かさね氏
〇UPを学ぶことで「思考の落とし穴」など新たな視点でのかかわりが可能に
山下洋二氏

特集② BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える
〇不測の事態で訪問看護の継続に支障をきたさないために
石田正人氏

[目次(つづき)]

●REPORT
日本精神科訪問看護協会による勉強会 「精神科訪問看護での認知行動療法(CBT)」が開催されました
高島佳之氏

●特別記事
幸福を求める権利としてのセルフアドボカシー(自己権利擁護)
村松秀樹氏

●ANGLE
言語は「精神の窓」 言語解析からわかること1
清水 純氏

●姉と過ごした最後の日々とがんから還ってきた私と看護について
第7回 2回目の手術を受ける
宮川香子氏

●精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第9回 「HOW?」を組み立てるときの「転ばぬ先の原則」3
武藤教志氏・崔 明玉氏

●一般社団法人日本精神科看護協会 にっせいかん
精神科認定看護師制度の改正
柿島有子氏

●せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第15回 SPC
深田徳之氏

●日々のやりとりから始める認知行動療法
第21回 統合失調症の認知行動療法の第一歩
細川大雅氏

●病棟看護師さんへの手紙
第6通 当事者の苦悩―生き方とは
常本哲郎氏

●学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく52
52nd Step 聞いてはじめてわかること(2)
安保寛明氏

●どん底からのリカバリー―WRAP®を使って。
第56回 2024年,いま,必要なこと2
増川ねてる氏

●坂田三允の漂いエッセイ220
長方形が正方形に
坂田三允氏

月刊『精神科看護』は便利な定期購読をおすすめします。

富士山マガジンサービス

https://www.fujisan.co.jp/product/1281692088/?link=related

デジタル版(電子書籍版)も販売中です。対応しているスマートフォン,タブレット,パソコンで,いつでも,どこでも読むことが可能です。また,雑誌本文の試し読みも可能です。毎月20日に最新号の購入および試し読みが可能になります。

1.月刊『精神科看護』の定期購読は原則1年間(増刊号あり:13冊,増刊号なし:12冊)のお申し込みとさせていただきます。
2.購読料は開始号により異なります。
3.送料は無料です。
4.定期購読期間中の途中解約はできません。予めご了承ください。
クレジットカード・コンビニ決済をご希望される方は、下記のURLをクリックしてください(外部サイト)。定期購読だけではなく1冊でのご注文も可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?