見出し画像

『月刊 精神科看護』2024年6月最新号は「歩くことのサポート」と「ギャンブル依存症」

2024年6月号は特集が2つ!


『月刊 精神科看護』2024年6月

特集1 『歩く』ことを支える意味と技術

冒頭「歩くこと」が人間の基本欲求の1つであること,つまり“快”であることをカンフォータブル・ケアの観点からあらためて確認しています。「歩くこと」が“快”であるとすれば,それを抑制するメッセージは(「危ないから立たないで!」など)は“不快”な刺激です。そしてご本人は「○○がしたい」と考えているが,歩行機能に障害があることでそれができないとき,作業療法士,あるいは介護従事者はどういった専門的な視点をもってサポートしているのか。看護とは異なる専門的な観点から解説していただきました。

歩くことは基本的に“快”なのです

[特集① 目次]
「歩きたい欲求」を叶えることは“快”の刺激です
―歩くことの意味をあらためて
南 敦司氏
特定非営利活動法人カンフォータブル・ケア普及協会 代表理事

看護現場で活かせるリハ的視点の歩行介助
伊藤嘉希氏
株式会社デザインケアみんなのかかりつけ訪問看護ステーション高畑 リハビリテーション部部長/作業療法士

あらためて押さえておきたい歩行介助の5か条
中澤 恵氏
医療法人仁精会三河病院 くらし支援部長/精神保健福祉士

特集2 ギャンブル依存症について話をしよう

特集2ではギャンブル依存症の家族(看護職)の方々にお集まりいただき,みずからの体験を率直に語っていただきました。特に印象的だったのが,夫のギャンブル依存症発覚後,煮詰まった状況からピアサポートにつながった後のみなさまの心境であったり,家族とのかかわり方の変化です。「心のなかで『変わってくれ,変わってくれ』って思ってたときは全然変わらなかったけど,こっちが変わったことによって結果的に相手も変わっていく」という言葉は,依存症ケアにかかわる方ならピンとくるものではないでしょうか。

変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ(R・ニーバー)

[特集②  目次]

【座談会】ギャンブル依存症の当事者・家族 回復のストーリー

大野さゆり氏
公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会
ギャンブル依存症者を家族に持つNs部会 看護師
長岡陽子氏
同 看護師
山下里香氏
同 看護師

2024年6月1日(土)・2日(日)に開催される第35回日本精神保健看護学会学術集会・総会のワークショップにて、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会 ギャンブル依存症者を家族に持つNs部会のみなさまがワークショップ「ギャンブル問題の今を知り,看護師の立場から考えよう! わたしたちにできること」を行います。こちらもチェックしてみてください(ワークショップ開催日:2024年6月2日(日)14:50-16:10)

特集以外の内容もとても充実☆

☆【研究報告】統合失調症入院患者の便秘管理に対する看護コスト評価
宮川洋一氏
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
桑門弥生氏
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
内澤正志氏
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
藤﨑登美江氏
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
田村由江氏
更生保護法人鶴舞会飛鳥病院
平岡秀一氏
Meiji Seikaファルマ株式会社メディカルアフェアーズ部

☆【実践レポート】「基本持たせない」から,「持ってもらう」への発想の転換! ―入院患者の院内への持ち込み物品の見直しの実践
廣瀬紀子氏
地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立北病院 看護師長
市川正典氏
同 看護師

☆【ANGLE】令和6年能登半島地震におけるDPAT活動報告
石田正人氏
地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター
DPATインストラクター/精神看護専門看護師

TOPICS
令和6年度診療報酬改定説明会(日本精神科看護協会主催)が開催(後半)

☆姉と過ごした最後の日々とがんから還ってきた私と看護について
第6回 病棟の隅で,命について考える
宮川香子氏
特定非営利活動法人精神医療サポートセンター訪問看護ステーションいしずえ 理事

☆精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
第8回 「HOW?」を組み立てるときの「転ばぬ先の原則」2
武藤教志氏
宝塚市立病院 精神看護専門看護師
崔 明玉氏
トキノ株式会社訪問看護ステーションみのり 看護師

☆一般社団法人日本精神科看護協会 にっせいかん
看護研究と倫理審査について
木戸芳史氏
浜松医科大学医学部 教授/一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事
金子亜矢子氏
一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事

☆せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
第14回 KPI(Key Performance Indicator)
深田徳之氏

☆日々のやりとりから始める認知行動療法
第20回 幻覚・妄想への対処は薬だけじゃない?
細川大雅氏
ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長

☆病棟看護師さんへの手紙
第5通 当事者の,人間関係のストレス
常本哲郎氏

☆学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく51
51st Step 聞いてはじめてわかること(1)
安保寛明氏
山形県立保健医療大学看護学科 教授

☆どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第55回 2024年,いま,必要なこと
増川ねてる氏
アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター

☆坂田三允の漂いエッセイ  219
生きていることに感謝!
坂田三允氏
多摩あおば病院 看護部顧問

月刊『精神科看護』は便利な定期購読をおすすめします。

富士山マガジンサービス

https://www.fujisan.co.jp/product/1281692088/b/list/

デジタル版(電子書籍版)も販売中です。対応しているスマートフォン,タブレット,パソコンで,いつでも,どこでも読むことが可能です。また,雑誌本文の試し読みも可能です。毎月20日に最新号の購入および試し読みが可能になります。

1.月刊『精神科看護』の定期購読は原則1年間(増刊号あり:13冊,増刊号なし:12冊)のお申し込みとさせていただきます。
2.購読料は開始号により異なります。
3.送料は無料です。
4.定期購読期間中の途中解約はできません。予めご了承ください。
クレジットカード・コンビニ決済をご希望される方は、下記のURLをクリックしてください(外部サイト)。定期購読だけではなく1冊でのご注文も可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?