見出し画像

いつとても百の病は気より出づ花見心になるは養生-養生やまと歌 001

病は気からです。心が固くなると、体も緊張します。心をストレッチするつもりで、毎日1回5分間だけ、深呼吸しながら頭の中でお花見しましょう。

【 エア花見のやり方 】

1.エア花見中は、何があっても無視すること。できれば誰にも声をかけられない静かな環境を選ぶとよい。スマホなどは別室に置いておく。

2.背筋を伸ばして座る。

3.目を閉じる。

4.深呼吸しながら、頭の中で5分間お花見をする。

5.これを毎日継続する。同じ時間帯、同じ場所でやると続きやすい。

養生やまと歌とは

和歌形式の養生書、食物本草書、経穴書から、養生のキホンが学べる100首を厳選し、イラストを付けてご紹介していきます。

Twitter と Instagram でも更新中!
 https://twitter.com/seishindo89
 https://www.instagram.com/seishindo89/

養生やまと歌凡例
原書からの文字起こしをする際、平仮名を漢字に変換したり、旧仮名遣いを新仮名遣いにしてあります。また、読みやすさを重視し、濁点や送り仮名を補っております。

参考文献は以下の通りですが、他の版本も利用しています。原書はほぼ全文画像で公開されておりますので、ぜひあわせてご覧ください。

【和歌関係】

【本草関係】
・本文で『証類本草』を引用する場合は、唐慎微『経史証類大観本草』(正言出版社、柯氏本影印)もしくは、『重修政和経史証類備用本草』(人民衛生出版社、1957年、晦明軒本影印)を参考にしております。なお、各品目冒頭の白字と墨字の混在箇所は、一般読者の煩わしさを避けるため、その都度『神農本草経』や『名医別録』の書名を挙げず、そのまま『証類本草』としておりますので、ご了承ください。

・『本草綱目』
基本として『本草綱目』(上海科学技術出版社、1993年、上海図書館所蔵金陵本影印)を使用し、内閣文庫所蔵の稲生若水校訂本の和名や訓点も参考にしております。

・『本朝食鑑』







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?