見出し画像

ゆるゆる家庭菜園 09/27~10/02 ニンジン・小松菜・ニンニク・ピーマン・葉ネギ

2020/09/27

今日の天気は晴のち曇り、気温は29℃/19℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(22日目)

画像1

画像2

画像3

2cmから3cmを目安に間をあけ、間引きしました。
一つ取ろうとすると、葉がとなりの葉と絡み合い、引っ張り合ってしまって大変でした。そのせいで、間引き後は全体的にふにゃふにゃになっていますが、まぁ暫くしたら元通りになるかと思います。
採ったニンジンの芽は刻んでチャーハンに入れて食べました。

小松菜(8日目)

画像4

こうして見ると、公園とかでよく見かける雑草と全く区別がつかないですね……。
というよりむしろ公園に小松菜が生えてるのかも(?)

ニンニク(6日目)

画像5

日数的にまだ発芽していなくても問題ないのですが、こうして土だけの画像を撮っていると、少しずつ不安になってきます。
今思えば、5cmの深さに植えるはずが、間違えて10cmくらいにしてしまっていたような気も……。大丈夫かなぁ。

ピーマン(146日目)

画像6

画像7

生育は遅いですが、それは調子が悪いのではなく、実が沢山ついているのが原因。
むしろ調子は、過去最高に良いような気がします。やっぱり夏の暑さはピーマンにも厳しいっぽい。

葉ネギ(130日目)

画像8

2020/09/28

今日の天気は晴れ、気温は30℃/17℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(23日目)

画像9

昨日の間引きの影響か、全体的にくたーんとしています。
また前からそうなんですが、ニンジンの芽はひょろひょろしているため、水やりをすると水圧で土にぺたんとくっついてしまいます。
多分問題ないんでしょうが、そういうのを見るとちょっと不安になります。

小松菜(9日目)

画像10

ニンニク(7日目)

画像11

7日から10日で発芽と聞いていますが、さてこれからどうなるのか……。
とりあえず20日くらい経っても発芽しなかった場合は、諦めて、残っている分を改めて植えようかと考えています。

ピーマン(147日目)

画像12

画像13

昨日は涼しかったし土も湿っていたしで水やりをしなかったんですが、今朝見たら露骨にしおれていました。
しかしこの後水をやって半日くらい放置していたら、問題なく復活していました。植物は強い。

葉ネギ(131日目)

画像14

こちらも水やりは結構サボったりしているんですが、ピーマンとは違い殆ど変化がありません。凄い……。

2020/09/29

今日の天気は晴のち曇り、気温は27℃/18℃(Yahoo天気より)。

最近は涼しくなってきているため、一度水やりすると翌日も土が湿っている状態が続きます。夏に比べて楽なのがありがたい。

ニンジン(24日目)

画像15

小松菜(10日目)

画像16

ニンニク(8日目)

画像17

ピーマン(148日目)

画像18

画像19

葉ネギ(132日目)

画像20

画像21

二枚目は、普段全く撮影していない、小さい鉢の葉ネギです。
明らかに野菜栽培向けではないかなり小さな鉢に、余っていた土と種を放り込んだだけのものになっています。鉢底石(またはその代わりの赤玉土等)を使っておらず、それでも問題ないのかという実験もかねていました。

とりあえず無事に生えていますが、葉ネギの長さも太さも、メインのそれに比べてやっぱり貧弱です。土量の少なさが一番の原因だと思います。

鉢底石を使わなかった影響は、雨の日に割と顕著に現れます。土の上に水が溜まり、水没し、まるで稲でも育てているかのような状態になります。
水はけを考えると、やっぱり鉢底石は必要っぽいですね……。土以外に色々買うのが面倒で試したわけですが、とりあえず違いははっきり現れるというのが分かりました
ただ、水はけが悪くても普通に育ってはいるので、葉ネギのように丈夫な野菜なら鉢底石無しでも問題ないのかも……。

2020/09/30

今日の天気は晴のち曇り、気温は28℃/18℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(25日目)

画像22

小松菜(11日目)

画像23

日に日に成長して密集具合が増していきます。流石にこの密度だとそろそろ間引きしないとやばいかなぁと思います。

ニンニク(9日目)

画像24

画像25

分かりにくいですが、近づいてみるとちょっと発芽しているのが見えました!
とりあえず今の所二つ。
ひとまず全く発芽がないという最悪の事態だけは避けれたようで、ホッとています。

ピーマン(149日目)

画像26

画像27

葉ネギ(133日目)

画像28

画像29

葉ネギを収穫しました。
涼しくなってきたからか、夏の時期よりも元気にまっすぐ伸びていたので、ついつい多めに採ってしまいました。
頂きます。

2020/10/02

(日付が一日ずれていることに気づきました……。
何時からずれたのか不明なので、とりあえず○日目などは一日ずらして記入します)

今日の天気は晴れ、気温は28℃/16℃(Yahoo天気より)。

ニンジン(27日目)

画像30

小松菜(13日目)

画像31

画像32

適当に種をまいたせいで、流石に密集しすぎてるんじゃないかと思い、ちょっとだけ間引きしました。
ただどれを抜くか迷い、なかなか進まず、実際は殆ど変わってない……。
成長してまた密集してきたら、その都度間引きしていこうと思います。

ニンニク(11日目)

画像33

画像34

現在出ているのは四つのみ。
もしかして他は発芽しないのかも、と不安になりつつ待ちます。

ピーマン(151日目)

画像35

葉ネギ(135日目)

画像36


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?